九州最大級の建設・防災技術展示会が熊本に登場!
2025年11月19日(水)から20日(木)までの2日間、熊本のグランメッセにおいて「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2025」が催されます。この展示会は、自然災害に対する新たな取り組みを紹介し、さらなる社会基盤の強化を目指しています。特に、防災に関連した先進的な技術や製品の展示、専門家によるセミナーが予定されており、参加者の防災意識の向上を図る機会となります。
アクティオの出展情報
gローカルな防災拠点として名を馳せている株式会社アクティオは、レンタルとコンサルティングを融合させた新しい形のサービス「レンサルティング®」を通じて、特に防災・減災分野に注力しています。その中には、現場のニーズに合ったさまざまな建設機械や技術が揃っています。今回のフェアでは、アクティオの最新の機種が展示され、実際の設置を想定した提案が行われます。
展示予定の技術を紹介
サイレントシステム商材
この商品は、工事現場における音を大幅に低減することができる消音工具で構成されています。特に都市部では騒音の問題が多く、周辺住民とのトラブルを引き起こすこともありますが、サイレントシステム商材はこの問題を解決します。市街地における改修工事など、音に関する課題を軽減するための重要なアイテムです。
LRTK Phone
LRTK Phoneは、特別なアンテナを接続することでiPhoneでcm単位の高精度な3D測量ができるツールです。これにより、複雑な測量業務が手軽に行えます。LiDAR技術を用いた点群データ取得も可能で、アプリで簡単にデータを共有したり、さまざまな計算を行えたりする便利な機能が盛り込まれています。さらに、AR機能を活用すれば、実地でのビジュアル化が実現し、予定とのずれを瞬時に確認できます。
Starlink Businessとアクセスポイント
Starlink Businessを用いることで、携帯通信や光ファイバーが難しい地域でも、安定したインターネットを利用可能にします。これに加えて、バッファローの屋外用Wi-Fiアクセスポイントを組み合わせることで、強固なWi-Fi環境を構築することができます。無線接続機能を持つリピーター機能も搭載されており、必要に応じてWi-Fi範囲を広げられます。
KEMARO K900
人工知能と3Dカメラを備えた自律型掃除ロボットKEMARO K900は、作業員の不在時に自動で清掃を行うことができます。マッピング設定やスケジュール設定を行うことで、効率的な清掃が実現可能です。
なぜ参加すべきか
「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2025」は、現場で役立つ先進的な技術に触れる機会であるだけでなく、これからの防災社会について考える大事な場でもあります。様々な業界のプロフェッショナルが集まることで、互いの知識や技術を共有し、より強固な防災体制を築くためのアイデアを生み出すことが期待されています。この機会にぜひ足を運んで、最新の技術に触れてみてください。