スシロー体験会
2025-04-09 12:29:36

スシローが挑戦する!親子で楽しむ『こどもスシロー体験会』の魅力

スシローが挑戦する!親子で楽しむ『こどもスシロー体験会』の魅力



2025年3月18日と21日、大阪、愛知、東京のスシロー店舗で、親子連れを招待した「こどもスシロー体験会」が開催されました。本イベントは、次世代を担う子供たちにスシローの魅力を伝えることを目的とし、11組39名の親子たちが新商品「じぶんでつくローセット」を楽しみました。

スシローでは、お子様にも楽しく過ごしてもらうために、さまざまな取り組みを行っています。その一環として「こどもスシロー」プロジェクトを立ち上げ、お子様用の椅子や特別メニューを提供。また、タッチパネルではお子様向けの商品を集めた「こどもスシロータブ」を設置しています。これにより、子供たちが自分で注文できる楽しさを提供し、ファミリー層に優しいお店作りを目指しています。

体験会では、「じぶんでつくローセット」と呼ばれる新商品が登場しました。自分でお寿司を作るという自由なスタイルが特徴です。このセットには、6貫のミニしゃり、海苔、コーンマヨ、いくら、きゅうり、サーモン、まぐろ、えび、たまごのネタが含まれており、まさに創造力を働かせたお寿司作りが体験できます。子供たちは自分の好きなネタを自由に組み合わせて、お寿司のアレンジを楽しんでいました。

また、従来の「ぷちローセット」も体験会で大人気。こちらには、ミニしゃりで作られたお寿司、ハンバーグ、そしてデザートにゼリーがついており、子供たちにとって嬉しい内容です。さらに、各セットには“ぷちローコイン”が付いており、食後には専用のガチャを楽しむことができるとあって、参加者は大興奮。

急速に進化を遂げるスシローは、お子様が楽しめる環境を整えることで、より多くのファミリーに親しまれるお店へと成長しています。仮にお子様が食べやすいサイズを希望する場合、鉄火巻など通常4等分にカットされるネタも、8等分にして提供されるという配慮も行われています。また、うどんなどの注文時には「ねぎ抜き」など、細やかな対応がなされています。

このように、スシローが展開する「こどもスシロー」は、単なる寿司屋という枠を超え、子供たちに楽しさと学びを提供する特別な空間へと進化しています。「じぶんでつくローセット」は、まさにその象徴であり、家庭の食卓を楽しくする新たな選択肢として際立っています。

今後もスシローでは、家族連れが安心して楽しめるような取り組みを充実させていく予定です。次回の開催が待ち遠しいですね!

※お持ち帰り専門店「スシロー To Go」や「京樽・スシロー」では、対象外ですのでご注意ください。また、「スシロー未来型万博店」では一部商品の取り扱いがない場合があります。詳細は各店舗のアプリやHPをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: こどもスシロー じぶんでつくローセット ぷちローセット

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。