セブンの和菓子
2025-05-27 13:57:34

セブン‐イレブンの和菓子が満を持して登場!新作の魅力とは

セブン‐イレブンの新作和スイーツが魅力的!



毎年6月16日は「和菓子の日」。この日を祝うために株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、王道のあんこを使った和菓子から、夏のひんやり涼菓まで多彩な和スイーツを6月3日から続々と発売開始します。この特別な日に向けた新商品には、これまで以上にお客様に喜んでもらいたいというセブン‐イレブンの熱意が込められています。

和菓子の日の由来



「和菓子の日」は、西暦848年、仁明天皇が「16」という数字に因んで菓子や餅を神前に供え、健康招福を願ったことから始まりました。当時の行事「嘉祥」は、時代を経て今も人々に親しまれており、この日を祝うために新たに設けられたのが「和菓子の日」です。この日を契機に、セブン‐イレブンは和菓子の魅力を広めるべく様々な新作を用意しました。

こだわりのあんこ和菓子



セブン‐イレブンが特に力を入れているのがあんこを使った和菓子です。使用されるあんこは、高品質な北海道十勝産小豆で、素材本来の味わいを引き出すため、水や砂糖の種類にもこだわっています。農家との長年の信頼関係に裏打ちされたこだわりの素材から、満足感たっぷりの和菓子が生まれています。

新商品のラインアップ



ずっしり豆大福

  • - 価格: 188円(税込203.04円)
  • - 発売日: 6月3日(火)~順次
  • - 特徴: 塩気の効いた赤えんどう豆を練り込んだ餅生地に、北海道十勝産小豆のあんこを包み込みました。重量が約1.2倍になっており、ボリューム感が増しました。

ずっしり草もち

  • - 価格: 188円(税込203.04円)
  • - 発売日: 6月3日(火)~順次
  • - 特徴: よもぎ風味の餅生地に、なめらかなこしあんを包み込みました。こちらも重量が約1.3倍となり、一口で楽しめるサイズ感が魅力。

夏のひんやり涼菓



夏には特に冷たく、さっぱりとした和菓子が恋しくなります。セブン‐イレブンでは以下の涼菓も取り扱います。

白玉あんみつ

  • - 価格: 350円(税込378円)
  • - 発売日: 6月3日(火)~順次
  • - 特徴: 寒天ともちもちの白玉、各種フルーツを盛り合わせた食べ応えのある和スイーツです。

とろけるくちどけ水ようかん

  • - 価格: 220円(税込237.6円)
  • - 発売日: 6月10日(火)~順次
  • - 特徴: 皮まで使用した小豆の風味豊かな水ようかんは、のど越しが良く、すっきりした後味が特徴です。

白玉とみるくのぜんざい

  • - 価格: 370円(税込399.6円)
  • - 発売日: 6月10日(火)~順次
  • - 特徴: あんこと白玉を、リッチなみるくムースの上にトッピングしました。

和洋折衷スイーツの展開



さらに、セブン‐イレブンは和と洋の良さを融合させた和洋折衷スイーツも提案しています。

つぶあんロール

  • - 価格: 260円(税込280.80円)
  • - 発売日: 6月6日(金)~順次
  • - 特徴: 軽やかな生地でつぶあんとミルクホイップをふんわりと巻き上げた和のロールケーキです。

あんバタークレープ

  • - 価格: 250円(税込270円)
  • - 発売日: 6月3日(火)~順次
  • - 特徴: 濃厚なあんこと香ばしいバタークリームを包んだもちもちのクレープです。

定番和菓子も見逃せない



店舗では常温和菓子もリニューアルされます。

  • - セブンプレミアム 超特撰吟造り醤油たれ串団子(3本入)
  • - セブンプレミアム金ごま大福 こしあん

日本の伝統的な和菓子が楽しめる新商品たち。味わい深い和スイーツを楽しんで、幸せな気持ちを感じてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: セブン‐イレブン 和菓子 あんこ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。