地域支援コンソーシアム
2025-07-16 14:43:21

関西大学が熊本で地域人財育成コンソーシアムを設立し就活支援

熊本における地域人財育成コンソーシアムの設立



関西大学が新たに設立する「地域人財育成コンソーシアム(CORE)」は、学生のUIターン支援と地域企業の人材育成を目的とした取り組みの一環です。この新しいコンソーシアムは、特に近畿圏外の企業との情報交換を通じて、地域の活性化と学生のキャリア形成を図ることを目指しています。

2023年7月26日には、関西大学の芝井敬司理事長と高橋智幸学長が熊本市にある株式会社鶴屋百貨店を訪問し、同社の社長である福岡哲生さんと今後の取り組みについて意見交換が行われる予定です。この訪問は、コンソーシアムの第1弾として、熊本での活動をスタートさせる重要な一歩となります。

地元企業とのネットワーク構築



地域人財育成コンソーシアム(CORE)は、地域で協力する企業と共に人材育成に向けた各種支援やイベントを実施することを目指しています。このコンソーシアムの核心は、学生一人ひとりのキャリアを地元で育むことにあります。産学連携を強化し、学生が「地元で働く」ことができるような機会を創出、地域の未来を担う人材の育成に挑戦し続けます。

具体的には、COREの活動を通じて、以下のような支援を行うことを検討しています:
1. 学生の就職・キャリア形成支援:学内合同セミナーなどの実施。
2. 地域企業における就職・キャリア形成支援イベントの実施。
3. 地域企業の採用活動への支援。
4. 地域企業と産業の振興支援。

これらの施策を地域の特性に合わせて企画・運営するため、CORE企業懇談会を開催し、参加企業と連携を深める考えです。

熊本県との連携



今回の活動にあたり、2016年に熊本県と締結した就職支援協定は重要な土台となっています。熊本は九州の中心に位置し、多くの関西大学の卒業生が活躍する地域です。最近では半導体産業をはじめとする企業の動きも活発であり、関西大学としても地域産業の振興に携わることができると確信しています。

そして、7月28日には地元を代表する企業5社との懇談会も予定されており、これを契機にさらなる企業との連携を図る方向です。

具体的なスケジュール



  • - 7月26日 15時:鶴屋百貨店社長室にて理事長、学長による表敬訪問。
  • - 7月27日 10時:熊本城ホールにて関西大学教育後援会地方懇談会。
  • - 7月28日 11時:鶴屋百貨店カーネーションサロンにてCORE企業懇談会。


地域に根付き、学生と企業が相互に成長できる環境を整えることで、関西大学と熊本地域の未来をつなぐ努力を続けていきます。今後も様々な地域への展開を視野に入れ、さらに多くの学生が地元での就業機会を得られるよう努めて参ります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本 鶴屋百貨店 関西大学

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。