シェアサイクル拡大
2025-09-22 12:49:22

福岡の新しい移動手段!シェアサイクル『チャリチャリ』がエリア拡大

シェアサイクル『チャリチャリ』が新たにサービスエリアを拡大



福岡市のシェアサイクルサービス『チャリチャリ』が、橋本・野芥エリア及び井尻・笹原エリアでサービスの拡大を行います。この取り組みは、福岡都市圏の広域な移動ニーズに応えることを目的としており、2025年9月22日より利用可能になります。

地域の活性化を目指して



チャリチャリ株式会社は、福岡市における先進的な 移動手段の提供を通じ、地域経済の活性化を目指してきました。サービスは2018年からスタートし、すでに多くの利用者に支持されています。今回のエリア拡大は、多くの地域住民からの要望を反映して実施されるもので、公共交通機関との接続も強化される予定です。

新たに拡充されるエリア



拡大される「橋本・野芥エリア」は、七隈線の金山駅から橋本駅までの8つの駅とその周辺をカバーします。この地域は2023年の博多駅延伸により利便性が向上しており、福岡大学やバスとの接続を意識したポート展開が計画されています。これにより、地域内での移動が非常に便利になる見込みです。

一方、井尻・笹原エリアは、公共交通の要となる井尻駅と笹原駅周辺で、学生や子育て世代の暮らしがさらに豊かになることが期待されています。ここでも、交通の選択肢が増えることで、地域の利便性が向上します。

新設のポート運用の特徴



今回の拡張に伴い、21ヶ所の新たなポートが設置される予定です。「木の葉モール橋本」や「MrMax橋本店」といった商業施設周辺でのポート設置は、利用者がスムーズに自転車を借りやすくなることを目的としています。これにより、徒歩や公共交通機関での移動が難しい地域でも、快適な移動手段としての「チャリチャリ」が利用されるでしょう。

安全と利用のしやすさ



『チャリチャリ』は、スマートフォンアプリを通じて簡単に自転車を借りることができるシステムを導入しています。使用料金は、ベーシック自転車が1分7円、電動アシスト自転車が1分17円というリーズナブルな設定です。この料金設定も、日常的な利用を促進しており、多くの市民にとって身近な移動手段となっています。

今後の展望と地域貢献



チャリチャリは、今後も地域住民や地元企業と連携し、持続可能な社会の実現に貢献していく意向です。まちの移動を支える「葉脈」として多様なニーズに応えながら、福岡の魅力をさらに深めていくことを目指しています。

このように、チャリチャリは地域のニーズに応じたサービス展開に取り組んでおり、多くの市民に愛される存在として成長を続けています。これからの福岡、さらには他地域への展開にも注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 チャリチャリ 自転車

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。