南島原・天草の旅
2025-10-15 16:33:27

航路で織りなす新たな観光体験!南島原・天草を楽しむショート動画公開

航路でつなぐ新しい観光体験



熊本県天草市が南島原市と手を組み、両市を航路で周遊できる観光体験を紹介するショート動画シリーズを公開しました。このシリーズは、2025年9月22日(月)からTikTok、YouTube、Instagramの公式アカウント「海越さんぽ 南島原・天草」にアップされ、視聴者に向けて手軽に楽しめる魅力的な内容を提供しています。

南島原市と天草市の距離は、フェリーでわずか30分。しかし、この間に広がる美しい自然や歴史ある文化、さらには多彩な観光資源を堪能できる旅の魅力を詰め込んでいます。世界文化遺産を有する両市を訪れることで、多角的にその魅力を発見できることでしょう。

ショート動画が伝える観光スポットの魅力



それでは、具体的な観光スポットをご紹介します。

みなんめキッチン&﨑津集落

南島原市「しいたけのcaféみなんめキッチン」
住所:長崎県南島原市北有馬町甲1414-8
電話:0957-84-3846
営業時間:9:00~16:30(最終入店16:00)
定休日:木曜日、年末年始
ウェブサイト:みなんめキッチン
このカフェでは、オリジナルのしいたけフードが楽しめます。まるごと椎茸が入った“しいたけバーガー”や、濃厚な“しいたけソフト”など、他では味わえない逸品が揃っています。

天草市「天草の﨑津集落」
住所:熊本県天草市河浦町﨑津
こちらは、2018年に世界文化遺産に登録された漁村の集落です。美しいゴシック様式の﨑津教会を中心に広がる町並みは、生活と信仰が息づく場所。懐かしい路地を歩けば、温かみのある風景と歴史を感じることができます。

地元の歴史を感じるスポット



原城跡&棚底城跡

南島原市「原城跡」
住所:長崎県南島原市南有馬町乙
島原・天草一揆の舞台となったこの場所は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に含まれています。海を挟んで天草市を臨む壮大な景観を楽しめるスポットで、特に朝日や夕暮れ時の美しさは格別です。

天草市「国指定史跡棚底城跡」
住所:熊本県天草市倉岳町棚底字尾崎
この山城は、戦国時代の激しい抗争の舞台です。独特な構造を持つ棚底城跡では、相良氏の高度な築城技術を感じながら、歴史の一端に触れることができます。

インフルエンサーの力で観光需要を喚起



また、韓国や台湾からのインフルエンサーを招聘し、彼らによる地域の魅力発信も行っています。特に、韓国の大ベテランブロガー ウ・スンミンさんと台湾の写真家 Shaさんが登場し、それぞれの視点から南島原市・天草市の魅力を伝えます。

ウ・スンミンさん

20年以上のブロガー歴を持ち、旅行作家としても活躍中。NAVERブログの月間総再生回数は約28万PVを誇り、影響力のある情報発信者です。

Shaさん

台湾の台北を拠点に活動する彼女は、エモーショナルな写真が特長。Instagramフォロワーは約3.7万人を誇り、多くのショート動画が注目を集めています。

観光パンフレットでさらに旅をサポート



両市の魅力を簡単に理解できるよう、国内向けはもちろん、台湾・韓国向けにカスタマイズしたパンフレットも制作予定です。このパンフレットには、観光スポットやカフェ、宿泊施設を網羅したドライブコースも含まれ、訪れる旅行者が楽しめる内容です。

天草市の魅力を再発見



天草市は熊本県の南西に位置し、青く澄んだ海に囲まれた美しい島々が魅力。豊かな自然環境と多彩な観光資源が揃い、特に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、多くの旅行者に感動を与えています。

このように、両市を航路で楽しむ新しい観光体験が始まっています。ショート動画を通じて、ぜひその魅力を身近に感じてみてはいかがでしょうか。各動画の詳細は、公式SNSアカウント【TikTok】【YouTube】【Instagram】でご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 天草市 南島原市 ショート動画

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。