新発見!南島原市と天草市をショート動画で巡る旅
長崎県南島原市と熊本県天草市が連携し、両市をつなぐ新しい観光の形を提案するショート動画シリーズ「海越さんぽ 南島原・天草」を発表しました。2025年9月22日からは、TikTok、YouTube、Instagramにて公式アカウント「海越さんぽ 南島原・天草」で公開されるこの動画は、観光客に両市の魅力を伝える新しい手段として期待されています。
忙しい現代人にぴったりなショート動画
この取り組みは、両市間の移動がフェリーでわずか30分というアクセスの良さを活かして、各地の観光資源を広く発信することを目的としています。特に、観光地としての特色が強いこの両市には、世界文化遺産をはじめ、美しい自然や歴史的な文化が点在しており、その美しさを手軽に楽しめるショート動画形式で伝えられることが何よりの魅力です。
特に若い世代がSNSを通じての情報収集を重視する中で、動画の形式はそのニーズにぴったりと言えるでしょう。特にアジア圏からの観光客に向けたインバウンド観光の促進も視野に入れており、両市を結ぶ航路を活かした新しい観光スタイルが期待されています。
おすすめのスポット
しいたけのcaféみなんめキッチン(南島原市)
このカフェは、地元のしいたけ工場の敷地内にあり、オリジナルのしいたけフードが味わえます。ひときわ人気なのは、まるごとしいたけが入った“しいたけバーガー”や、濃厚な“しいたけソフト”。営業時間は9:00から16:30(ラストオーダー16:00)ですが、木曜日と年末年始はお休みです。
みなんめキッチンの公式HPはこちら
天草の﨑津集落(天草市)
2018年に世界文化遺産に登録されたこの漁村。海辺に建つゴシック様式の﨑津教会は一見の価値ありです。細い路地や石畳を歩くと、歴史的な雰囲気と共に人々の暮らしが息づいている様子を感じられます。まさに、歴史と日常が交錯する場所です。
崎津集落の詳細はこちら
原城跡(南島原市)
この場所は、島原・天草一揆の歴史的舞台であり、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部でもあります。ここからは対岸の天草市を見渡すことができ、朝日や夕暮れ時の美しい景色が楽しめます。
原城跡の詳細はこちら
棚底城跡(天草市)
戦国時代の抗争の舞台となったこの山城は、相良氏の高度な築城技術が感じられる貴重なスポットです。天草の歴史を知る上でも興味深い場所です。
棚底城跡の詳細はこちら
韓国・台湾からのインフルエンサー招聘
韓国のNAVER公式ブロガー、ウ・スンミンさん、台湾の写真家、Shaさんを招聘し、それぞれの視点で南島原市と天草市を紹介してもらいます。特に、ウ・スンミンさんは人気ブログを持ち、高い影響力を誇ります。Shaさんの感情豊かな写真や映像は、旅先への興味をかき立てるでしょう。
多言語の情報提供
また、国内版に加え台湾・韓国向けにカスタマイズしたパンフレットが製作予定です。どのパンフレットも旅行者が快適に訪れることができるように情報をまとめています。これにより、SNSを通じて興味を持った方々が実際に訪れた際にも、安心してダイナミックな旅を楽しむことができるでしょう。
南島原市の魅力
最後に、南島原市は美しい海と山に囲まれた自然豊かな地域で、世界文化遺産や地元の特産品を楽しむことができます。しっかりとした観光資源を持っているこの町に、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。新たな発見と心温まる体験が待っています!