チャリチャリが京都・大津のシェアサイクル事業を承継
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を展開するチャリチャリ株式会社が、京都の老舗自転車店『きゅうべえ』が運営するシェアサイクル事業「kotobike」を承継することを決定しました。この契約は2025年10月14日に締結されることが発表されており、同年12月1日からの効力発生が予定されています。
事業承継の背景と目的
チャリチャリは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションに、福岡を中心に8つのエリアでシェアサイクルサービスを展開しています。今回の承継では、きゅうべえの京都市および大津市でのポート基盤と事業実績を活用し、チャリチャリの運営システムとデータ活用を融合させることで、地域交通の利便性向上を図ります。
現在、京都市・大津市内では複数のシェアサイクル事業が展開されていますが、チャリチャリは日常の移動シーンでの利用に特化したポート展開や、九州・中部エリアとの接続性を生かした独自の取り組みを行う予定です。特に通勤や通学といった地域間の移動が多いこれらの市では、ポートの密度を高めることでさらに利用者の利便性を向上させることを目指しています。
自転車・サービスの詳細
事業の開始にあたっては、まず「kotobike」の自転車等の設備を使用し、既存のアプリを継続して利用できるようにします。そして、2026年春を目途にサービスをチャリチャリのブランドに統一し、自転車やアプリも随時更新される予定です。具体的なスケジュールや方法については後日発表される見込みです。
チャリチャリについて
『チャリチャリ』はスマートフォンアプリを使い、簡単に赤い自転車を借りることができるシェアサイクルサービスです。福岡市でのサービス開始から累計3,800万回以上の利用があり、現在は福岡を中心に、名古屋や東京、熊本など多くのエリアで展開されています。利用料金は1分7円からで、気軽に「ちょっとそこまで」のお出かけに利用できます。
加えて、チャリチャリではオリジナル自転車用ヘルメットも販売しており、安全性の高いSG基準の認証を受けた商品です。通勤通学の服装にも合う落ち着きあるデザインが特徴で、使いやすさにも配慮されています。
ポートオーナー募集
チャリチャリでは、店舗やオフィスの空いているスペースをポートとして活用してくださるオーナーを募集中です。自転車5台以上を設置できる小さなスペースから募集していますので、 unused space を新しい価値として再生するチャンスです。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。
チャリチャリが展開する京都・大津のシェアサイクルサービスは、地域に新たな移動習慣をもたらす大きな可能性を秘めています。今後の展開にぜひ注目してください。