九州No.1の挑戦
2025-10-03 10:07:33

麻生情報ビジネス専門学校と諫早商業高校が九州No.1!全国大会出場へ

学生が挑む!九州No.1のアプリ開発チーム



2025年9月27日から28日にかけて、熊本県で開催されたSPAJAM 2025九州予選で、麻生情報ビジネス専門学校福岡校と諫早商業高校の合同チーム「ASO×KANSHO ConnecTech」が見事に最優秀賞を獲得しました。これにより、全国大会への切符を手にすることができました。

SPAJAMとは?


SPAJAMは、毎年多くのクリエイターたちが集まるハッカソンイベントです。この大会では、発表されたテーマに基づいて、参加者が2日間でモバイルアプリを開発し、審査を受けます。本大会は今年で12年目を迎え、全国の予選を勝ち抜いたチームが決勝の地、箱根へと進みます。優勝チームにはシリコンバレーツアーの特典が用意されています。

麻生情報ビジネス専門学校福岡校から3名、そして諫早商業高校から2名の合同チームで挑んだ「ASO×KANSHO ConnecTech」は、「星」をテーマに設定し、短期間でアプリの開発をしました。チームメンバーは、4年生から1年生までの学生と若い高校生たちの新しいアイデアが融合したグループです。

開発したアプリ「未評価レビュワーズ」


このチームが開発したアプリ「未評価レビュワーズ」は、レビュー件数が50件以下の店舗をマップ上に表示し、自らアクティブにお店を探し出すことができる機能を持っています。利用者がその店で10分以上滞在した場合に限り、レビューの投稿が可能になっています。これにより、他人の評価に頼らず、自分だけの「星」を見つけ出すことができる仕組みです。

審査員の評価とは?


審査には、テーマ性、ユニークさ、実装力、プレゼン力という4つの観点が用いられました。特に、「星」というテーマを多角的に捉え、未評価の店舗に焦点を当てることで社会的な意義を持たせた点が高く評価されました。また、短時間の中での実装やレビューシステムに細かい工夫を施したことで、審査員の心をつかみました。

マイルストーンとなる瞬間


麻生情報ビジネス専門学校福岡校は、昨年も高校生との合同チームで出場し、優秀賞を獲得しました。今年はその経験を活かし、最優秀賞という結果を残したことはすばらしい成果です。また、専門学校と高校生の初の合同チームでの最優秀賞受賞は、歴史的な瞬間とも言えるでしょう。これにより、学生たちは自身の能力に対する自信を深め、次なる挑戦への意欲を高めています。

今後の予定


12月には、箱根での本選が待っています。「ASO×KANSHO ConnecTech」が全国の強豪チームにどう立ち向かうのか、期待が高まります。今回の経験をもとに、学生たちはさらなる成長を遂げ、次のステージへ向けて全力で挑戦することでしょう。

麻生情報ビジネス専門学校福岡校


麻生情報ビジネス専門学校は、ITやプログラミング、アプリ制作などを専門的に学び、実践的なスキルを身につけることができる環境が整っています。在校生たちはこうしたプロジェクトを通じて、多くの学びや経験を得て、将来のキャリアに向けて大きな一歩を踏み出しています。本校では、ハッカソンなどのイベントへの参加を通じ、実践的なスキルを養う場を提供しており、生徒たちのポテンシャルを引き出しているのです。

歴史を作ったこの合同チームの挑戦は、これからも続きます。未来のクリエイターたちの活躍に期待が高まる瞬間です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アプリ開発 麻生情報ビジネス専門学校 SPA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。