国際女性デー特集:業界を超えた女性活躍推進イベント
2025年3月8日の「国際女性デー」に合わせて、ファミリーマート、コカ・コーラボトラーズジャパン、明治の3社が連携し、女性活躍推進をテーマとしたオンラインイベントを開催しました。このイベントは、業界の枠を超えた取り組みとして注目を集め、新たな気付きを得る絶好の機会となりました。
イベントの背景と目的
国際女性デーは、1975年に国連によって制定され、女性の素晴らしい活躍や勇気ある行動を称える日です。この特別な日に、ファミリーマートがコカ・コーラボトラーズジャパン、明治との共同開催を選んだ理由は、社会全体における女性の活躍の重要性を再認識するためです。特に、異なる業界の企業が協力することで、多様な視点を融合させ、より深い理解を得ることが目的でした。
登壇者とその意見
当日、各社から部長職層のスピーカーが登壇し、「多様性を活かした組織づくり」や「男女共に活躍できる職場環境」について、自身の経験やキャリアに基づく意見を交換しました。例えば、コカ・コーラボトラーズジャパンの永井氏は、男性管理職から見た女性活躍の必要性について熱く語りました。「女性だけが参加するイベントではなく、すべての人がジェンダーを越えて意識し取り組むことが重要だ」と強調しました。
一方、明治の山口氏も「他社との対話を通じて、異なる価値観を学ぶことができた」とし、今回のイベントの意義を語りました。参加者からは、異業種のリーダーたちの生の声を聞くことで多様な考え方を学べたとの感想が多数寄せられました。このように、参加者にとって新たな視点を得る貴重な場となりました。
参加者の声
参加者からは以下のような声が寄せられました:
- - 「多様なカスタマーに対する施策は、多様な価値観から生まれると納得した」
- - 「無自覚にバイアスをかけてしまう可能性があると感じた」
- - 「自身のキャリアについて新たに考えるきっかけとなった」
これらの意見から、イベントが多くの人に影響を与え、意識改革が促進されたことが伺えます。
今後の展望
ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域や顧客と密接な関係を築いていくことを目指しています。そのためにも、女性の活躍を支援する取り組みを今後も続けていく方針です。今回のイベントは、単なる一度きりのもので終わることなく、さらなる企業の連携を深めていくための第一歩となりました。
【開催概要】
- - 日時:2025年3月7日(金)12:00~13:30
- - 目的:登壇者のストーリーを知り新たな気づきやヒントを得る
- - 内容:スピーカーによるパネルトーク、質疑応答
- - 参加者:約200名
このような意義深い取り組みが、これからも続くことを期待したいものです。