熊本でサウナ体験
2025-10-01 11:45:20

水とサウナの国・熊本で新感覚のリラクゼーション体験を

熊本の“水”と“サウナ”が織りなす新しい旅の体験



全国のサウナ愛好者に朗報!2025年11月8日から9日まで、熊本市で「くまもと水とサウナフェス」が開催されます。ここでは、全国初となる試みとして、移動式サウナバス「サバス」が登場し、熊本の美しい自然の中でサウナと水の新しい感覚を体験できます。

熊本市の水の恵みを生かしたイベント


熊本市は“地下水都市”として知られ、その豊かな水資源を活かしたプロモーションイベント「水の国くまもと サ旅(さたび)」が行われます。サウナのニーズが高まる中、地域の特産品である水とサウナを融合させたユニークなイベントを通じて、観光の魅力を発信します。

移動式サウナバス「サバス」体験


“サバス”は、引退した路線バスを改造したサウナで、薪ストーブを使った本格的なサウナ体験が可能です。ユニークな仕掛けが満載で、降車ボタンを押すとロウリュができ、吊り革を使った温度計など、遊び心を感じさせるデザイン。同イベントでは、熊本市動植物園の美しい自然環境の中で、特別な“ととのい”体験が楽しめます。

充実のプログラム内容


1日目:サウナトークセッション(11月8日)


イベント初日には、サウナの「西の聖地」として名高い湯らっくすとのコラボレーションによるトークセッションが行われます。ゲストには人気サウナ番組のマグ万平さんと、湯らっくすの代表が参加し、地下水都市の魅力を語ります。さらに、アウフグース体験も実施予定です。サウナファンにとって見逃せない内容が盛りだくさんです。

2日目:サウナ体験(11月9日)


2日目は、動植物園にて“サバス”をはじめとするアウトドアサウナ体験が展開されます。ここでは、さまざまなタイプのサウナを楽しみながら、熊本の地元料理を提供するキッチンカーも出展します。自然との調和を感じながら、思いっきりリラックスできる時間が待っています。

デジタルスタンプラリー企画


さらに、11月1日から12月31日まで実施されるデジタルスタンプラリーでは、熊本市内を巡りながら“サウナ”や“サ飯”を体験し、豪華景品をゲットできるチャンスがあります。この機会にぜひ、市内のサウナを巡ってみてはいかがでしょうか。

参加方法と注意事項


各イベントは先着順での受付となりますので、事前に申し込みが必要です。参加費用はそれぞれ異なるため、詳細を確認の上、早めに申し込むことをお勧めします。また、参加にあたってはドレスコードや注意事項が定められていますので、しっかりと確認してから参加しましょう。
イベントの詳細情報は、熊本市の特設サイトや公式Instagramで随時発表予定です。

この機会を逃さず、熊本でしか味わえない特別な「水」と「サウナ」の旅をぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 湯らっくす 熊本市動植物園 サバス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。