セブン-イレブン優秀賞
2025-11-21 16:07:25

地域の食材を引き立てる、セブン-イレブンの挑戦が評価され優秀賞受賞

地元の味を大切にするセブン-イレブンの新たな挑戦



株式会社セブン-イレブン・ジャパンが、農林水産省が推進する『FOOD SHIFTセレクション2025優秀賞』を受賞しました。この受賞の背景には、地域の食材を用いたオリジナルの商品開発と、それを通じて地域の生産者を支援する取り組みがあります。

優秀賞を受賞した商品たち


受賞した商品には、北海道函館市の「真昆布」を使用した『冷たい函館塩ラーメン』と、新潟県の伝統的な野菜「かぐら南蛮」を活用した『かぐら南蛮味噌おにぎり』の二品がありました。これらの製品は、ただ美味しいだけでなく、地域の社会的課題の解決にも寄与しています。

冷たい函館塩ラーメン


『冷たい函館塩ラーメン』は、函館で獲れた真昆布をふんだんに使用した逸品です。この北海道産昆布は、昆布の生息地を守るための「海とこんぶの森プロジェクト」にも関連しています。このプロジェクトは、資源の持続可能性を考えたもので、自然環境を保護しながら、地域の特産品を消費者に届ける役目を果たしています。

このラーメンを通じて、セブン-イレブンは地域の豊富な水産資源を次世代に繋ぐ貢献も行っています。評価を受けたのは、単に商品の美味しさだけではなく、その背後にある持続可能な取り組みの重要性です。

かぐら南蛮味噌おにぎり


もう一つの受賞商品『かぐら南蛮味噌おにぎり』は、新潟県の地域特産物であるかぐら南蛮を使用し、高齢化や担い手不足という農業の課題に対処するものです。生産者本人たちとの連携や、地域の小学生との共同開発を通じて、食文化の理解を深めるためのプログラムも実施しました。

この取り組みにより、地域の若い世代への食育が行われており、未来の農業を担う人材育成にもつながっています。セブン-イレブンのこの商品が評価されたのは、地域全体で持続可能な食文化の発展を目指す姿勢に他なりません。

地域への愛と誇り


セブン-イレブンは、これらの取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に対する意識を高めています。地産地消の推進は、単なる商品の提供に留まらず、地域の経済や文化を根底から支える大切な活動なのです。今後も地域の魅力を活かした商品開発を続け、より多くの人々にその価値を伝えていくことでしょう。

こうした努力が評価され、優秀賞を受賞したことは、セブン-イレブンの未来への一歩といえるでしょう。地域の生産者との強い結びつきを維持しつつ、さらなる革新を追求し続ける姿勢は、多くの人々の期待に応えるものとなることでしょう。


画像1

画像2

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。