看護の未来をつかむ!イベント「ナスみら」開催
2025年11月9日(日)、東京都北区の北とぴあで、看護に興味のある中高生とその保護者や教員を対象とした無料の体験型イベント「ナスみら(ナース未来まつり)」が初めて開催されます。このイベントは、医療や看護の世界に魅力を感じている若者に向けて、現場のリアルに触れられる貴重な機会を提供します。
「ナスみら」とは?
「ナスみら」は、看護師を目指す中高生やその関係者が集まり、実際に医療現場で行われる様々な体験を通じて看護の魅力を学べるイベントです。具体的には、バイタルサイン測定や採血、AEDの操作、妊婦や高齢者の疑似体験ができる「看護体験ブース」が設置されます。また、看護系大学や専門学校による進学相談も行われ、将来の進路について具体的なイメージを掴むことができます。
看護職のリアルを体感できる特別な場
「ナスみら」は、現役の看護師が直接指導を行い、実際の看護体験を通して学ぶことができるという特長があります。このイベントは単なる情報提供にとどまらず、実際に看護の実践を経験することで、参加者は看護職に対する理解を深めることができます。さらに、複数の学校が参加しているため、参加者はそれぞれの学校の特徴を比較しながら、進学に関する相談ができる点も魅力的です。これにより、看護職への進路選択を自らの意志でしっかりと考える材料を提供します。
看護への理解を深める セミナーやディスカッション
「ナスみら」では、現役看護師たちによるキャリアディスカッションも計画されています。彼らの実体験から得た貴重な話を聞ける機会があり、看護師としての具体的な仕事やキャリアパスについて、リアルな視点を得ることができます。さらに、大学や専門学校の進学選択に関するミニセミナーもあり、資金計画や模擬授業の体験を通じて、学生たちの進路選択をバックアップする内容が盛りだくさんです。
看護職の現状と未来に向けて
日本では、看護師の約80%が「辞めたい」と感じている一方で、高齢化社会の進展に伴う看護人材の需要は高まっています。このような状況を受け、「ナスみら」は進学前から看護の魅力や実情をリアルに体験できる場を提供し、未来の看護人材を育てるための活動として位置づけられています。進路選択を支援し、看護職への興味を喚起することは、持続可能な看護職キャリアの形成に繋がります。
イベント詳細
- - 名称:ナース未来まつり「ナスみら」
- - 日時:2025年11月9日(日)12:00〜18:00
- - 会場:北とぴあ展示ホール(東京都北区王子1丁目11−1、JR・東京メトロ王子駅北口より徒歩2分)
- - 対象:中高生、保護者、教員(看護を志す社会人も歓迎)
- - 来場者数:約300名を見込む
- - 参加費:無料
- - 公式サイト:ナース未来まつり
- - 主催:ナースまつり実行委員会
「ナスみら」は、中高生自身が看護の魅力を実感し、進路を自ら選ぶ力を高めるための貴重な機会です。ぜひ、未来の看護師を目指す方々はこのイベントに参加し、医療の世界に一歩踏み出してみませんか?