セブン‐イレブンが北海道で新鮮野菜・果物を強化
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、北海道内の店舗での野菜や果物の取り扱いを大幅に拡大すると発表しました。この取り組みは、地域密着型サービスの一環として進められており、特に高齢者など、日常の買い物に不便を感じている方々の「ワンストップショッピング」を実現することを目指しています。
地域のニーズに応えた品揃え
北海道は広大な土地を有しており、買い物のスタイルも独自のものです。多くの地域では、車社会で一度の買い物でまとめて食材を揃える習慣が根付いています。そのため、セブン‐イレブンはしばしばスーパーマーケットの代わりとして利用されることも珍しくありません。このような状況を踏まえて、店舗には様々な商品が揃うよう、豊富な品揃えが必要不可欠です。
今回の取り組みにより、セブン‐イレブンでは店舗ごとに立地や客層に合わせた野菜と果物を取り揃え、手軽に旬の味を楽しめる環境を提供します。また、各地の青果業者と連携し、継続的に新鮮な食材をタイムリーに提供できる物流体制も整えられています。
新たに登場する季節の果物
10月13日からは、特に北海道らしい季節限定の果物が次々と登場する予定です。中でも、以下の新商品には注目です。
1. 南水梨
価格は498円(税抜)、その名の通り、甘さの中にしっかりした食感が楽しめる梨で、食卓に彩りを添えます。
2. 種なし柿
198円(税抜)で、お子様から大人まで手軽に楽しめるとろける食感の柔らかい柿が登場。
3. 極早生みかん
598円(税抜)で、早くに収穫されるみかん特有の酸味と甘みが特徴です。
地元生産者との連携
セブン‐イレブンは、地域の生産者との密接な関係を築くことで、地域経済の活性化を図り、社会課題の解決にも取り組んでいます。店舗ごとに異なる商品の取り扱いや、旬に合わせた商品展開を行うことで、地域の特性を生かした新たな買い物体験を提供します。
新しいセブン‐イレブンの姿
「北海道プロジェクト」として取り組むこのプロジェクトは、2025年までに地域密着型の店作りを進め、多様化するお客様のニーズに応えられるセブン‐イレブンを目指しています。これにより、ますます便利で愛される店舗を作り上げていく予定です。
今後も、セブン‐イレブンは北海道ならではの現地のニーズに応じた商品のラインアップを充実させていくことで、地域住民の生活を支えていきます。