熊本と桃園の絆
2025-08-08 21:05:23

熊本と桃園空港が結ぶ交流の絆、観光イベントで国境を越える青春

日台交流イベント「熊本の魅力を発見しよう」



2025年8月3日、台湾の桃園国際空港第2ターミナルにおいて、日台交流の新たな章が始まるイベント「熊本の魅力を発見しよう」が開催されました。このイベントは、2024年に結ばれることが決定した阿蘇熊本空港と桃園国際空港の姉妹空港提携を基にした初の共同プロモーション活動です。

出席者からの温かいメッセージ



会場には、台湾交通部観光署の副署長、熊本県知事、熊本国際空港の社長など、多くの関係者が集まりました。また、台湾のシンボル「台湾黒熊」と熊本の人気キャラクター「くまモン」が登場し、来場者に夢と笑顔を届けました。ターミナル内の観光・グルメ展示エリアでは、両マスコットの愛らしいやりとりが観客を癒し、楽しい雰囲気に包まれました。

台湾の魅力を伝える新たなステップ



台湾交通部観光署の副署長は、日台直行便の拡張を目指し、熊本県をプロモーションの第一歩として選びました。副署長は「桃園空港では台湾の美味しい食材や特産品を国内外の旅行者に広めることに注力しており、熊本とのコラボもその一部です」と説明。

熊本知事もその魅力を強調



熊本県知事は、イベント開催の喜びを表し、「熊本の大自然や歴史的な文化を台湾の方に伝えたい」と抱負を述べました。世界的に人気の阿蘇火山や美しい天草諸島、熊本城など、多彩な観光地があふれる熊本。わずか2時間のフライトで訪れることができる魅力を伝え、実際に足を運んでもらうことを呼びかけました。

増加する交流人口とさらなる期待



桃園国際空港の董事長は、往来旅客数が前年比33%増加したことを発表し、両空港のさらなる連携の可能性について期待を寄せました。現在、桃園空港から日本への直行便は31都市に拡大し、熊本を起点に新たな交流のプロモーション展開を強化したいと語りました。

11月には熊本で台湾デーを開催



熊本国際空港の社長は、今後11月に熊本空港で「台湾デー」のプロモーションイベントを開催することを発表しました。これは日台間の文化交流を一層深める素晴らしい機会となります。

展示会「探索熊本趣」開催中



桃園国際空港では、熊本の観光特設エリア「探索熊本趣」が設置され、2025年12月14日まで開催されます。ここではくまモンのオフィスやAR体験コーナーなどが設けられ、来場者は熊本の魅力を楽しむことができます。

まとめ



このようなイベントは、台湾と日本の友好関係を深め、観光、文化、産業の架け橋を築くための重要なステップです。熊本と桃園の交流がこれからどのように発展していくのか、ますます楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: くまモン 熊本空港 桃園空港

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。