コンビニでの印刷革命!「Adobe Express」との連携が実現
コンビニエンスストアが私たちの日常生活において、欠かせない存在となっています。その便利さは、ちょっとしたものを買うだけでなく、印刷サービスにも及んでいることをご存知でしょうか?近日、シャープマーケティングジャパン株式会社が新たに発表したサービスによって、コンビニ印刷の利用が一層便利になります。
「Adobe Express」とは?
アドビ株式会社の「Adobe Express」は、デザイン初心者からプロまで多くのユーザーに支持されている、オールインワンのデザインツールです。生成AIを活用して、誰でも魅力的なコンテンツを手軽に作成できるのが魅力です。操作も直感的で簡単なので、デザインの経験が少ない方でも、素敵な作品を瞬時に作成可能です。
ネットワークプリントとの連携
今回のニュースでは、「Adobe Express」とシャープの「ネットワークプリント」サービスが連携し、全国約32,000の店舗に設置されたシャープ製マルチコピー機で、作成したデータをすぐに印刷できるようになりました。この連携により、あなたのスマートフォンやPCから作成したコンテンツを、簡単にコンビニで印刷することが可能になります。
利用方法はとても簡単
「Adobe Express」でコンテンツを作成した後は、アプリ内で『コンビニプリント』を選択します。すると、ユーザー番号やQRコードが発行されます。これを最寄りの店舗に置いてあるマルチコピー機に入力したり、QRコードをかざすことで、すぐに印刷が行えます。
また、普通紙だけではなく、光沢紙やシール紙にも対応しており、さまざまなサイズでチラシやポスター、ステッカーを高品質に印刷できます。このように、イベントの告知や飲食店のメニュー、さらにはビジネスで使うプレゼン資料など、多岐に渡る用途で活用が可能です。
どんな方にオススメ?
このサービスは、特に学生や若手のビジネスパーソンにお勧めです。休日に急に必要なチラシを作成することになった場合でも、簡単に印刷できます。また、趣味の作品をシールにしたい方や、イベント用のポスターを色鮮やかに作りたい皆さんにも、大変便利なサービスとなっています。
まとめ
「Adobe Express」と「ネットワークプリント」の連携によって、今まで以上に印刷のプロセスがスムーズに行えるようになりました。私たちのクリエイティブなアイデアを簡単に形にすることができるこのサービス、ぜひ一度試してみてください。コンビニ印刷の新しい可能性が広がります!