農業×動画生成AI
2025-10-10 09:21:31

次世代の農業プロモーションを担う動画生成AIコンテストの応募が開始!

次世代農業を支える動画生成AIコンテスト



農業の新たな未来を切り開くため、農家支援コミュニティ『Metagri研究所』は、動画生成AIを活用したプロモーション動画コンテスト「AGRI VISION for Gen Z」の作品応募を2025年10月10日から開始しました。このコンテストは、次世代の農業に関心を寄せる若者たちが、未来の農業を30~60秒の動画で表現することを目的としています。

コンテストの背景と意義



OpenAIが2025年9月30日にリリースした「Sora2」をはじめ、最新の動画生成AIは、テキストの指示から高品質な映像を作成できる技術革新を実現しました。これにより、クリエイティブな表現が今まで以上に身近になりました。しかし、現在の日本の農業は、平均年齢が69.2歳を超え、若者の農業離れが進んでいます。「農業=古臭い」といったイメージを払拭し、若者に新たな可能性を感じてもらうため、Metagri研究所はこのコンテストを開催することに決めました。

コンテストの内容



テーマと応募資格



コンテストのテーマは「もしも未来農業戦略室『初代室長』に任命されたら?」です。応募資格は年齢や国籍を問わず、キーワード「未来の農業」に関心がある全ての方。18歳未満は保護者の同意が必要となります。

作品規定



参加者は、動画生成AIを使った30~60秒の動画を制作し、日本語または英語(日本語字幕必須)で提出します。MP4フォーマットで、720p以上の画質が推奨され、9:16の縦型動画が望まれます。応募は1人(1チーム)3作品まで可能です。

賞品と審査方法



グランプリ受賞者には、2025年秋収穫の新米10kgと「Metagri会員証NFT」が贈られ、準グランプリにも新米5kgと同じNFTが提供されます。特別賞として旬の農産物もあります。審査はZ世代によるオンライン投票で行われ、最終的には運営事務局が受賞作品を決定します。

過去の成果と未来への期待



前回の「AGRI VISION 2125」コンテストでは、国内外から33作品が集まり、多くの若者が参加しました。今回の「AGRI VISION for Gen Z」では、より現実的なテーマを通じて、Z世代に響く農業のイメージを刷新することを目的としています。

参加方法とスケジュール



作品はYouTubeに限定公開でアップロードし、そのURLまたはファイルを応募フォームに送信します。応募期間は2025年10月10日から11月2日まで。結果は11月中旬に発表されます。

Metagri研究所について



Metagri研究所は、「農業×新技術」で持続可能な農業の実現に向けて活動するコミュニティであり、2022年3月に設立されました。1,200名以上のメンバーが参加し、新たな社会実験を積極的に進めています。興味のある方は、ぜひコミュニティに参加し、次世代農業を共に考えてみてはいかがでしょうか。

【公式サイト】Metagri研究所
【SNS】Twitter | Instagram


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 動画生成AI 農業コンテスト 未来農業

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。