地域の恵みを味わう!長野・山梨県の特別メニュー
11月4日(火)から17日(月)にかけて、セブン‐イレブンが「うまいもの決定戦」を開催します。このイベントでは、長野県と山梨県に特化した地域限定の美味しい商品が登場し、地元の食材を活用した多彩なメニューが楽しめます。セブン‐イレブンの地域フェアは、日本の食文化を広め、地域振興に大きく貢献する取り組みとして注目されています。
地域の食材を使った5つの新商品
長野県と山梨県では、標高が高く、寒暖差がある気候が特徴です。この自然環境が、食材を美味しく育てる要因となっています。そこで選ばれたのが、下伊那郡大鹿村で育った大きなブルーベリーです。このブルーベリーを使ったレアチーズケーキを初め、地元産の食材をふんだんに使った5つのメニューを取り揃えています。これらの新商品は、地域の特性を生かし、地元の生産者を支援する意味でも重要な役割を果たしています。
新商品ラインナップ
1.
山梨県産キャベツ使用 野菜たっぷりポトフ(432円)
柔らかく甘みの強い山梨県産のキャベツを使用し、スープにも甘みがたっぷりと溶け込んだ心温まる一品です。
2.
ゆず大根(235.44円)
香り豊かな山梨県富士川町のゆずを使った大根の漬物。ゆずの果汁と皮を使ってさっぱりと仕上げました。
3.
メープル&アーモンドとチーズのホワイトポテトサラダ(321.84円)
信州産のクリームチーズのクリーミーさと、メープルの甘さ、アーモンドの食感が楽しめるサラダです。
4.
ブルーベリーソースで食べるレアチーズケーキ(354.24円)
甘酸っぱい信州産ブルーベリーを使ったデザート。なめらかなレアチーズと絶妙に絡みます。
5.
牛乳パン信州産小麦使用コーヒークリーム(278.64円)
信州の野辺山高原の牛乳を使用し、コーヒークリームのコクが味わえる、しっとりとした菓子パンです。
地産地消への取り組み
セブン‐イレブンでは「地産地消」をテーマに商品開発を行なっています。これにより、生産者を支援しながら地域経済の振興にも寄与しています。また「地産多消」という考え方にもシフトし、他の地域でも新商品の魅力を広めることを目指しています。このような取り組みは、お客様が商品を選ぶことで地域の未来を支えることに繋がります。
まとめ
長野県や山梨県の特性を生かした新商品は、地元の生産者と共に創り上げた貴重な商品です。地元の味を楽しみながら、地域の活性化に貢献できる機会を逃さず、ぜひご利用ください。11月4日からの期間限定で、あなたのご自宅でもその美味しさを実感することができるでしょう。日本の食文化の豊かさを一緒に楽しみましょう!
お問い合わせ
詳細情報や商品ラインアップについては、
こちらの公式サイトをチェックしてください。