新たな自転車文化の可能性、シェアサイクル『チャリチャリ』の挑戦
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営しているチャリチャリ株式会社(福岡市)は、2025年9月21日と28日の2日間、皇居外苑で行われる実証試験に参加します。このイベントは、一般財団法人自転車産業振興協会と環境省自然環境局が主催し、豊かな自然環境の保護を目的としています。
イベント中には、自転車をテーマにした様々な催しが行われ、特別に設けられた臨時ポートを利用して、参加者は気軽に自転車を体験できます。『チャリチャリ』では、皇居外苑でのパレスサイクリングの魅力を伝え、北の丸公園などへのアクセス手段としてシェアサイクルを活用してもらうことを目指しています。
パレスサイクリングとは?
パレスサイクリングは1975年から続くイベントで、毎週日曜日に内堀通りが交通規制され、誰でも自転車を使って皇居外苑を爽快に走ることができます。周囲の自然環境や文化的、歴史的な価値を楽しめる貴重な機会です。『チャリチャリ』では、このイベントを通じて自転車を利用する楽しさを多くの人に知っていただくことが期待されています。
自転車利用の拡大を目指して
今回の実証試験は、自転車の利用ニーズを把握することが目的です。環境省と協同で実施されるこのプロジェクトは、豊かな自然環境の保護を推進しながら、文化的な公園の利用促進にも寄与するでしょう。チャリチャリは、このような取り組みを通じて、地域活性に向けた役割を果たしたいと考えています。
実際に『チャリチャリ』を使うのはとても簡単で、専用アプリを通じて自転車の鍵を開けることができます。ベーシックタイプが1分7円、電動アシスト自転車は1分17円で利用可能で、いつでも自由に自転車を楽しむことができます。福岡を皮切りに展開を始め、現在は全国各地でサービスを展開中です。
環境保護と地域活性の両立
チャリチャリは、シェアサイクルを使うことで交通渋滞の緩和や二酸化炭素の排出削減を目指しており、その理念は自転車利用を促進することで日常生活に浸透していくでしょう。また、チャリチャリ専用のヘルメットも販売中で、安全に楽しむためのアイテムとしても重宝されています。
より多くの人に体験してもらうために
今後もチャリチャリは、イベントを通じて人々に自転車の魅力を提供し、アクティブなライフスタイルの普及に努める考えです。自転車文化の発展に寄与しながら、環境保護と地域活性を同時に実現するため、今後の活動にも期待が寄せられています。
新たな自転車文化を創造するための第一歩として、ぜひこの機会に『チャリチャリ』を活用し、皇居外苑の美しい環境を満喫してみてはいかがでしょうか?
実証概要
- - 名称:国民公園皇居外苑における自転車実証試験
- - 日程:2025年9月21日(日)、28日(日)10:00~16:00
- - 会場:皇居外苑 皇居前警備派出所周辺
- - 主催:一般財団法人自転車産業振興協会
- - 共催:環境省自然環境局
- - 協力:千代田区、警視庁丸の内警察署 や各サービス提供企業
お問い合わせ
シェアサイクル『チャリチャリ』の詳細については、
ウェブサイトをご覧ください。