大津町の魅力を再発見
2025-10-16 13:05:25

熊本・大津町で高校生によるインクルーシブイベントを開催!

熊本・大津町で高校生がつくるインクルーシブイベント



2025年10月19日(日)、熊本県大津町にて、青楓館高等学院の生徒たちが地域住民と共にインクルーシブな社会づくりを目指したイベントを開催します。

このイベントは、「インクルーシブ公園を一人でも多くの人に知ってもらおう!」というテーマのもと、生徒たちが企画・運営を行います。ここでは、コミュニケーションの障壁になる言語や身体的制約を超え、誰もが楽しめるプログラムが用意されています。

昨年度の成功を受けて



昨年、青楓館高等学院が実施した「おおづインクルパーク」は300人以上の参加者を集め、大成功を収めました。このイベントでは、モルックや車いすテニスなど、障がいの有無を問わず参加できるアクティビティが盛り込まれ、地域の交流が深まりました。こうした活動は、地域の多様性を尊重しながら共に支え合う社会の実現に向けた第一歩となります。

進化したイベントと学びの場



今回のイベントでは、特に目を引くのが「人間すごろく」のプログラムです。こちらは、海外からの参加者にも楽しんでもらえるよう細心の工夫が施されています。生徒たちが自らの手で企画し運営することで、若者が地域社会に参画する意義を体感し、学ぶ良い機会となることでしょう。

また、当日はフェイスペイントやスタンプラリーのブースも用意され、子どもから高齢者まで、誰もが楽しみながら交流できる場が生まれます。このように、多世代が集うことで生まれる笑顔の瞬間をぜひ体験してほしいと思います。

パートナーシップの重要性



青楓館高等学院と大津町の協力により、教育と地域創生の融合が新たな形で実現しています。生徒たちは、町民の声を直接伝えることで、地域の声を行政に届ける架け橋となります。この取り組みは、ただのイベントにとどまらず、地域の未来を切り拓くための一歩でもあります。

生徒たちの熱い思い



参加する生徒たちは、「私たちのテーマは『インクルーシブ公園の周知』です。活動を通じて、ただの場所でなく、心が通い合う場であることに気づきました。皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります!」と話しています。彼らの情熱が、このイベントをより感動的なものにしてくれることは間違いありません。

参加方法と詳細



イベント「第2回おおづインクルパーク〜あそびでつながる地域の絆〜」は、2025年10月19日(日)にオークスプラザ広場で開催されます。熊本県菊池郡大津町で行われるこのイベントに、ぜひご参加ください。地域の方と共に笑顔あふれる空間を共創し、心温まる交流を楽しんでみませんか?

主催はインクルパーク実行委員会。大津町や地元の企業、団体の協力を得ているため、安心してご参加いただけます。事前の申し込みは不要ですが、お問い合わせなどがあればぜひ青楓館高等学院の広報事務局までご連絡ください。

詳しい情報や取材の申込みについては、蓮沼桃果(広報担当)まで。電話番号は078-915-0775、E-mailは[email protected]です。皆さまの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: インクルーシブ公園 青楓館高等学院 大津町

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。