熊本初!猫多頭飼育専用賃貸管理プラン「プレミにゃむプラン」始動
熊本市にあるネコ不動産が、2025年8月8日(世界猫の日)に新しい賃貸管理プラン「プレミにゃむプラン」を本格的に提供開始します。このプランは、特に猫を飼う人たちに向けたもので、賃貸物件を所有しているけれどその活用法に悩んでいるオーナーにとって朗報です。
猫と暮らすことへのニーズ
近年、猫の飼育頭数は着実に増クリ上昇しています。2014年以降、猫の飼育数は犬を上回り、新たなニーズが生まれています。特に猫を多頭飼いしたいと考える方々が増えており、そのための賃貸物件が求められています。ネコ不動産は、こうした市場のニーズに応えるために「プレミにゃむプラン」を立ち上げました。
プレミにゃむプランの特徴
「プレミにゃむプラン」では以下の特徴が設けられています。
- - 原状回復費用の負担:退去時の原状回復費用は基本的にネコ不動産が負担します。これにより、オーナーの経済的リスクを減少させます。
- - 多頭飼育の受け入れ:猫を複数匹飼うことができる物件を提供し、猫ユーザーのニーズに応えます。
- - 賃料加算:猫1匹につき月額賃料が2,000円加算され、オーナーにとっても収益の増加が見込まれます。
これまで、猫を飼育できる賃貸物件は限られており、さらにその数が多い場合は非常に希少でした。「ネコ不動産」では、このプランを通じて空室対策を行いながら、猫を愛する方々に喜ばれる物件を提供します。
現状の賃貸市場
現在、ペット可とされる物件の多くは、猫が1匹または2匹までの制限が存在します。そのため、猫を多頭飼育したい人々にとってはほとんど選択肢がないという状況でした。しかし、「プレミにゃむプラン」の導入により、この問題の解決を目指します。
オーナーへのメリット
管理料が通常の物件よりも少し高めの10%に設定されているものの、オーナーにとっては多くのメリットがあります。たとえば、家賃6万円の物件を管理料5%で貸した場合、手取りは57,000円になります。一方、プレミにゃむプランで猫2匹を飼う入居者が入った場合、賃料が64,000円となり、管理料が引かれた後でも手取りが57,600円となり、実質的な収益が増加するのです。
より良い賃貸環境の確保
ネコ不動産の代表、鶴上万里生氏は、ペット共生住宅管理士などの専門的な資格を持ち、入居者に猫の適正飼養を促進しています。これにより、居住環境の向上と猫の健康を守ります。さらに、入居希望者には猫の避妊去勢手術の実施状況についても確認し、より安心して暮らせるよう配慮しています。
相談方法
空き家や空室に関する相談は、公式LINEから受け付けています。無料で相談できるので、気軽にお問い合わせください。詳細は
こちらから確認できます。
まとめ
「ネコ不動産」は、猫との暮らしを望む人と空室で悩むオーナーをつなぎ、双方にとってメリットのある賃貸環境を作り上げていきます。今後も、猫と人が共生できる豊かな住環境を提供し続けます。