新たな教育パーク
2025-04-09 11:23:03

阿蘇くまもと空港に誕生する教育テーマパーク『くまもとSDGsミライパーク』

阿蘇くまもと空港に、新たな教育の場が誕生



2025年4月7日、熊本県・阿蘇くまもと空港隣接の教育テーマパーク『くまもとSDGsミライパーク』がついにグランドオープンします。このパークでは、持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした様々な体験型の学びの場が提供され、地域の未来を担う子どもたちへの教育を強力にサポートします。

「ケロロ軍曹 ケロロ小隊地下秘密基地」



オープンに先駆け、小さなファン待望の「ケロロ軍曹 ケロロ小隊地下秘密基地」が3月30日から先行公開されます。この秘密基地はワークショップエリアに常設され、教育とエンターテイメントを融合させた“エデュテインメント”の一環として、ミニチュアの世界を体験しながら学ぶことができます。

この展示は、熊本県出身の人気漫画『ケロロ軍曹』の著者、吉崎観音氏の協力により実現しました。ミニチュアの世界観は、漫画で描かれているシーンを基にした全9部屋から構成されています。各部屋では、宇宙からやってきたケロロ軍曹が地球での「優しい侵略計画」を実行している姿を展示し、子どもたちに宇宙の視点からSDGsを学ぶ機会を提供します。

SDGsをテーマにした学びの場



『くまもとSDGsミライパーク』は、修学旅行や社会科見学を通じて、国内外の子どもたちが集まる教育の拠点です。この施設では、SDGsに関する実践的な学びとキャリア教育が行われます。特に、熊本県の地域特性を生かした防災や水資源保全などのプログラムは、参加者にとって非常に貴重な経験となるでしょう。

施設内は300名収容のワークショップエリアを始め、企業の展示スペースやSDGsに関連する商品のショップが併設されています。参加者は、別途料金を支払うことで多彩なワークショップに参加し、SDGsの知識を深めることができます。例えば、地元熊本ならではの防災教育や環境意識を育むプログラムなども充実しています。

「ケロロ軍曹」とは



『ケロロ軍曹』は、吉崎観音氏が月刊少年エースに連載中の人気漫画で、地球侵略を目指す宇宙人ケロロ軍曹と、その周囲で展開される日常的なドタバタ劇を描いた作品です。ケロロ軍曹は日向家に潜入し、コミカルな冒険を繰り広げます。そんな彼らがどのように地球のSDGsを学ぶことになるのか、施設内での体験によって理解を深めてもらえればと思います。

施設情報



  • - グランドオープン: 2025年4月7日(月)
  • - 所在地: 阿蘇くまもと空港そらよかビジターセンター(〒861-2204 熊本県上益城郡益城町大字小谷 1802-2)
  • - 営業時間: 年中無休 9:00~19:00
  • - 入場料: 500円(小学生以上)、SDGsショップは入場無料
  • - お問い合わせ先: [email protected]

『くまもとSDGsミライパーク』は、これからの世代に持続可能な未来を考えるきっかけを提供する貴重な場所となることでしょう。ぜひ家族そろって訪れてみてはいかがでしょうか。教育と楽しさが融合した新たな魅力が、皆様をお待ちしています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: くまもとSDGsミライパーク ケロロ軍曹 SDGs

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。