竹あかりイベント
2025-10-20 16:01:22

熊本の夜を竹の光で幻想的に彩る「なごみ古代、竹あかり」開催

熊本の夜を照らす「なごみ古代、竹あかり」イベント



熊本県和水町に位置する道の駅きくすい周辺で、2025年11月22日から12月21日までの1か月間、特別な夜の体験型イベント「なごみ古代、竹あかり」が開催されます。このイベントでは、和水町内の竹を使用した約千本の竹灯りが、江田船山古墳を幻想的に照らし出します。この異空間で古代の雰囲気に包まれながら、特別な体験を楽しむ機会をぜひお見逃しなく。

イベント概要


  • - イベント名称: なごみ古代、竹あかり
  • - 主催: 株式会社菊水ロマン館
  • - 協力: 熊本県和水町
  • - 開催期間: 2025年11月22日(土)〜12月21日(日)
  • - 時間: 13:00〜19:00(竹あかりは終日点灯、期間中毎日開催)
  • - 会場: 道の駅きくすい〜江田船山古墳公園一帯(熊本県玉名郡和水町江田455)
  • - アクセス: 九州自動車道・菊水ICから車で3〜5分(無料駐車場あり)

特別なナイトツアーも開催


本イベントの目玉として、参加型ナイトツアー「江田船山古墳ロマン探検ツアー」が全6回にわたり行われます。人気ラジオパーソナリティで古墳ファンの沢田幸二さんがナビゲートし、古代の剣をイメージした光る剣を手に、参加者自身が“光と物語の冒険”を楽しめます。また、古代の文様を刻印する革小物づくりや古代の食を味わう「王の食卓」体験など、多様なクラフト体験も用意されており、訪れる人々にとって貴重な思い出となること間違いなしです。

幅広い体験プログラムの内容


古代スプーンづくりや革小物づくりなど、さまざまな体験プログラムが用意されています。具体的には、木彫家の上妻利弘氏によるスプーンづくりや、革小物づくりを通じて、参加者は自分だけの作品を完成させることができます。これらのワークショップは、日常の多忙から離れて、古代の暮らしや文化に思いをはせる貴重な時間となるでしょう。

体験イベントのスケジュール

  • - 11月23(日): 古代スプーンづくり
  • - 11月30(日): 革小物づくり
  • - 12月6(土): 古代スプーンづくり
  • - 12月7(日): 革小物づくり
  • - 12月13(土): スペシャルツアー(沢田幸二氏による特別体験を含む)
  • - 12月14(日): 革小物づくり

大人は4,000円、小学生は500円の参加料金で、特に12月13日には、特別な体験を提供するため6,000円となっています。参加を希望される方は、ホームページから事前の予約を行ってください。

菊水ロマン館と地域の魅力


道の駅きくすい周辺には、カフェやベーカリーのほか、キャンプ場も整備されています。また、江田船山古墳までのアクセスも良好で、文化と自然が楽しめる恵まれた環境にあります。

今回のイベントは、地域の歴史や文化を再発見し、参加者それぞれが古代のロマンを感じる機会を提供します。ぜひこの冬、熊本の空の下で行われる「なごみ古代、竹あかり」に足を運び、光と歴史が交わる幻想的なひとときを体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 江田船山古墳 菊水ロマン館 竹灯り

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。