新感覚のコンビニ
2025-04-09 12:49:14

無人決済エリアを併設したハイブリッド型ファミリーマート、日立中央PAに登場!

高速道路初の無人決済エリア併設!



2023年4月11日、常磐自動車道の上り線にある日立中央パーキングエリアに、全国初となる無人決済エリアを備えたハイブリッド型ファミリーマートがオープンしました。これは、従来のコンビニエンスストアの概念を覆す新しい取り組みで、高速道路上のサービスエリアにおける利便性を一層高めるものです。

新しい買い物スタイルの実現



新しいファミリーマートでは、有人エリアと無人決済エリアが用意されています。有人エリアでは、熱々のホットスナックやお土産品、タバコなど、無人では対応できない商品をスタッフが販売します。一方、無人決済エリアでは、おにぎりや飲料、お菓子などをスムーズに購入することができます。ここでは、特別なスキャン手続きは不要で、棚から商品を取って会計を行う方式が採用されています。

スピーディーで簡単なお買い物



買い物の流れは非常にシンプルです。お客さまは棚から商品を手に取り、無人決済システムによって画面に表示された金額を確認するだけでお会計が完了します。この手順により、待ち時間が大幅に短縮されるため、急いでいるドライバーにも最適です。

立ち寄りやすさを追求



また、日立中央PAには「ウォークインゲート」という一般道からアクセスできる入口が設けられており、周辺地域の住民も気軽に利用することができます。これは、地元の人々にとって日常的なお買い物の場となることを目的としており、従来のパーキングエリアのイメージを一新します。

オープンキャンペーンも実施



さらに、新店舗オープンを記念して、無人決済エリアでお買い物をされた50名のお客様に、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の緑茶がプレゼントされるキャンペーンも実施中です。先着順となるため、早めの訪問をおすすめします。

これからのサービスエリア



NEXCO東日本や関連企業は、今後も無人販売店の導入を進め、高速道路のサービス向上に取り組んでいく所存です。この取り組みによって、高速道路がより便利で利用しやすいものになり、利用者のニーズに応えることが期待されています。新たに生まれ変わった日立中央パーキングエリアのファミリーマートを、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

このように、新しいサービスがもたらす利便性を実感する機会は、今後の移動を一層楽しいものにしてくれるでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 無人決済 日立中央PA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。