aiESGが登場!
2025-04-16 11:15:39

熊本で開催!スタートアップワールドカップ2025九州予選にaiESGが登壇

aiESGがスタートアップワールドカップ2025九州予選に選出



株式会社aiESG(アイエスジー、本社:福岡市博多区)は、九州大学発のAIスタートアップ企業で、ESG分析を提供しています。100社以上が参加した中から、aiESGは「スタートアップワールドカップ2025」九州予選のファイナリスト11社に選ばれました。これは、地域における彼らの革新性と影響力を示す重要なステップです。彼らのCEOである関大吉氏は、2025年5月23日(金)に熊本城ホールで開催されるピッチコンテストに登壇し、自社の事業について発表します。

スタートアップワールドカップとは


スタートアップワールドカップは、米国に本社を置くペガサス・テック・ベンチャーズが主催する、世界最大級のピッチコンテストです。2017年にスタートし、今回で7回目を迎えます。このイベントでは、世界中のスタートアップが地域予選を勝ち抜いて、サンフランシスコで行われる世界決勝戦を目指します。優勝者には約1億5千万円の投資賞金が授与され、資金調達やネットワーク構築の機会が提供されます。

aiESGについて


aiESGは、持続可能な社会の実現を目指し、ESG(環境・社会・ガバナンス)分析を行っています。国連報告書の執筆経歴を持つ研究者たちが支えているこの企業は、全サプライチェーンを遡ったESG評価プラットフォームを提供し、幅広いビジネスにおける持続可能性を高めることに貢献しています。彼らのサービスは企業にとって、競争力を強化するための重要なツールと言えるでしょう。

登壇者情報


関大吉氏は、京都大学で物理学の博士号を取得した後、アクセンチュアでAIセンターのデータサイエンティストとして活躍してきました。産学連携の取り組みを通じて、九州大学とのコラボレーションを深め、ESG分析の分野での先駆者として認められています。今回のイベントでは、彼が自身の経験とESGの重要性について、多くの関係者の前で語る機会があります。

熊本城ホールでの開催


「スタートアップワールドカップ2025」九州予選は、2025年5月23日(金)に熊本城ホールで行われます。このイベントは、地元経済の活性化だけでなく、全国のスタートアップ企業にとっての大きなチャンスでもあります。各地から集まった才能あふれる企業が自らのビジョンを発信し、未来への扉を開く瞬間に立ち会えるこの機会をお見逃しなく。

参加方法


観戦チケットの申し込みや詳細情報はこちらからご確認いただけます。aiESGがどのような発表をするのか、そして他のファイナリストと共に競い合う姿を是非見届けてください。地域から世界へ羽ばたくスタートアップ企業の姿に、きっと感動を覚えることでしょう。

会社概要


  • - 会社名:株式会社aiESG
  • - 本社所在地:福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階
  • - 代表取締役社長:馬奈木俊介
  • - 設立:2022年7月
  • - 事業内容:プロダクト・サービスレベルのESG分析事業
  • - 公式サイトaiESG公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 熊本城ホール aiESG

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。