讃岐うどんの未来を創造する『はなまる』と高松市の新たな絆
讃岐うどんの代表的存在である株式会社はなまるが、創業の地である香川県高松市と新たな包括連携協定を結ぶことが発表されました。2025年10月14日に行われたこの締結は、地域活性化と市民サービス向上を目的にしたもので、はなまるにとって初の自治体との協定となります。
協定締結の背景
はなまるは2000年5月に高松市で創業し、以降はセルフ形式のうどん店を展開してきました。2025年1月には創業25周年を迎え、地域貢献を目指した「おいでまい!さぬきプロジェクト」が始動。高松市は「シティプロモーション推進ビジョン」を策定し、多くの人に選ばれる魅力的なまちづくりを進めています。今回の協定は、「讃岐うどんを通じて地域に貢献したい」という双方の理念が一致した結果です。
連携協定の具体的内容
この協定の下で、高松市とはなまるは以下のような具体的な取り組みを行います。
1.
市の魅力発信
全国の店舗を通じて、高松市の魅力を広めるためのPR活動を行います。首都圏などでのプロモーションイベントでははなまるうどんの無料券を配布し、高松市の認知度向上に努めます。
2.
子育て支援
地域の児童養護施設にいる子どもたちに専用の食事チケットを配布し、外食を楽しむ機会を提供。また、支援が必要な子どもたちに無償で食事を提供し、食の不安を解消します。
3.
教育への取り組み
はなまるの社員が市内の学校を訪問し、うどんを通じた食育の授業を行います。生徒たちが店舗での職業体験を通じて働く現場を学ぶ機会も提供されます。
4.
食品ロス削減
製造過程で出てしまう廃棄うどんをバイオマス発電の材料として活用する取り組みも行い、地域の環境にも配慮した活動を進めます。
代表者のコメント
高松市長の大西秀人氏は「この協定を通じて、地域活性化に大きく寄与できることを嬉しく思う」と述べ、将来的な市民サービス向上に向けての期待を表しました。また、はなまるの前田良博社長は「讃岐うどんの魅力を広め、地域への貢献をさらに強化したい」と語りました。
おいでまい!さぬきプロジェクト
はなまるうどんとは、讃岐うどんの特徴を活かした商品開発を行い、全国に広がるネットワークを駆使して香川県の魅力を発信していく取り組みです。未だ全国的には浸透しきれていない讃岐うどんの価値を再確認し、地域貢献の精神を持って継続していくことを目指しています。
この新たな取り組みが地域にもたらす影響に期待が寄せられる中、はなまると高松市の密な連携が今後の発展につながることを願っています。地域と企業が手を結び、皆が豊かになる未来を描くその一歩として、今回の協定が成功することを期待しています。