事業承継セミナー
2025-11-18 13:21:20

地域の未来を担う事業承継セミナーのご案内と参加方法

地域の未来を考える事業承継セミナー



2025年12月11日(木)、熊本県の水俣市、芦北町、津奈木町で、重要な地域の未来を担う「事業承継セミナー 〜次世代につなぐ地域の未来〜」が開催されます。このセミナーは、地域経済の担い手となっている中小企業や小規模事業者の後継者不足に目を向け、事業承継の重要性を学ぶ場です。

セミナー開催の背景



日本は「大廃業時代」と言われ、毎年約5万件の企業が廃業しています。その多くが後継者不在という理由で、黒字でありながら廃業に追い込まれているのが現実です。この地域にも、地域に根ざした多くの大切な店舗やビジネスが存在しますが、高齢化社会の影響で経営者の後継者が見つからないまま閉店を余儀なくされるケースが増えています。

事業承継は地域の雇用を守り、知識や技術を次世代に引き継ぐための重要なプロセスです。このセミナーでは、事業承継がいかにして地域の未来を築くかを考える機会を提供します。

セミナーの概要



日時


2025年12月11日(木)14:00〜15:30

会場


つなぎ文化センター
(熊本県葦北郡津奈木町岩城1588-2)

参加費


無料

主催・協力


  • - 主催: 水俣商工会議所、芦北町商工会、津奈木町商工会
  • - 協力: 水俣市、芦北町、津奈木町
  • - 運営: 株式会社ライトライト

プログラム内容



  • - 開会挨拶(14:00-14:05)
セミナーの開始にあたり、主催者より挨拶があります。

  • - 第1部 講演「今こそ考える事業承継の重要性」(14:05-14:45)
講師: 渡邊 未知翔 氏(株式会社ライトライト 承継支援チーム マネージャー)
事業承継の意義やプロセスについて詳しく説明します。

  • - 第2部 事業承継経験者とのトークセッション(14:45-15:15)
ゲスト: 山口 賢司 氏
実際の経験を交えたトークを通じて、事業承継のリアルをお話しします。

  • - 質疑応答(15:15-15:25)
参加者からの質問にお答えします。

  • - 閉会挨拶(15:25-15:30)
セミナー終了後、各支援機関への個別相談も可能です。

参加申し込み方法



事前の参加申し込みが必要です。詳細や申し込みについては、主催機関のウェブサイトを訪れてご確認ください。

このセミナーは、事業承継に興味を持つ方々や、実際に承継を考えている経営者、公的支援を行っている機関の方々を対象にしています。地域経済を今後も活性化させるために、事業承継の重要性を共に学び、未来に向けての第一歩を踏み出しましょう。

事業の持続可能性を高めるための貴重な経験が得られ、地域への貢献につながるチャンスです。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本 事業承継 水俣市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。