熊本の麦焼酎受賞
2025-05-22 12:53:23

熊本・豊永酒造の麦焼酎がTWSC2025で最高金賞を受賞!

熊本の誇り、豊永酒造の特別な麦焼酎



熊本県球磨郡の湯前町に本社を置く合名会社豊永酒造が、アジア最大規模の品評会である「TWSC 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025(TWSC)」で、特別な評価を受けました。「麦汁原酒44度」は最高金賞とBest of the Bestを、そして「麦汁」は金賞を獲得し、その実力が証明されました。このコンペでは829アイテムの中からわずか7アイテムしか受賞しないという狭き門での栄誉です。

最高金賞を獲得した「麦汁原酒44度」の魅力



今回受賞した「麦汁原酒44度」は、国産のはだか麦を使用し、無濾過で仕上げた本格的な麦焼酎です。この焼酎は、香ばしい麦の香りと甘みが特徴で、他にはないユニークさを誇ります。特に、あえて残されたガス香がパンクな味わいを生み出し、挑戦的なスタイルが魅力となっています。

商品情報


  • - アルコール度数:44%
  • - 原材料:国産麦、国産麦麹
  • - 希望小売価格
- 1,800ml:4,400円(税込)
- 720ml:2,200円(税込)

この麦焼酎は冬季限定で発売され、前年度の分はすでに完売とのこと。今年は10月に数量限定で再度登場予定です。

「麦汁」の特長と評判



受賞したもうひとつの「麦汁」も見逃せません。こちらはアルコール度数25%で、やはり国産のはだか麦を使用しています。無濾過で仕上げられたこの焼酎は、麦の香ばしさが全面に出ており、個性的な味わいで多くのファンに支持されています。

商品情報


  • - アルコール度数:25%
  • - 原材料:国産麦、国産麦麹
  • - 希望小売価格
- 1,800ml:2,750円(税込)
- 720ml:1,375円(税込)

この麦焼酎は国内外問わず高い評価を受けており、新たなスタンダードとなっています。特に韓国での人気は高く、今や最も売れている麦焼酎として知られています。

TWSCの役割と重要性



TWSCは2019年から開催されている、日本唯一のウイスキーおよびスピリッツの品評会で、特に日本人の緻密な味覚をもとに世界中の製品を評価しています。今回のコンペには、焼酎・泡盛部門に190アイテム、洋酒部門に639アイテムが出品され、合計829アイテムの中からの受賞は、選ばれし製品の証です。

TWSCの公式サイトでは受賞結果が公表されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

その他受賞歴



豊永酒造の製品は、TWSC以外でもフランスのKura Masterをはじめ、全国の酒類評価会でも数多くの受賞歴を持っています。日本国内での評価も高く、今後もますます期待が寄せられています。新しい麦焼酎の可能性を体験するために、ぜひ「麦汁原酒44度」と「麦汁」をお試しください。香ばしい麦の香りと豊かな味わいが、あなたを新たな焼酎の世界へと導いてくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊永酒造 麦焼酎 東京ウイスキー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。