熊本発オープンイノベーションプログラム「HIGO LINK」始動
熊本市が新たに発表した「HIGO LINK」プログラムは、全国の企業と熊本圏域のスタートアップとのマッチングに焦点を当てています。このプログラムはオープンイノベーションを通じて、新たな事業機会を創出し、地域経済の活性化を図るものです。
プログラム概要
現在、日本全国でスタートアップへの関心が高まっていますが、熊本市もその流れに乗り、熊本地域を支える起業家的な精神を育てるために「HIGO LINK」を立ち上げました。プログラムは主に以下の内容から構成されます:
1.
共創要件整理(セミナー形式)【9月】
新規事業やオープンイノベーションの理解を深めるため、体系的なノウハウを提供し、事業会社との共創要件を整理します。全3回のセミナーを熊本市内で開催。
2.
事業会社とのマッチング・オンラインピッチ【10月-11月】
各社の共創要件に合った事業会社との個別マッチングを行い、オンラインピッチイベントも実施します。
3.
マッチング相手企業との共創活動【12月-2月】
マッチング相手との共創事業の実施に向けて、仮説検証や実証実験を行います。
4.
成果報告会【2月】
共創活動を通じて得た成果を報告する場を設けます。
キックオフセミナーの詳細
「HIGO LINK」のスタートを記念し、キックオフセミナーが開催されます。以下の詳細をご確認ください。
- - 日時: 令和7年(2025年)8月6日(水)9:30~11:30
- - 場所: XOSS POINT.
熊本県熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2F
1. プログラムの説明
2. 事業拡大に成功したスタートアップの講演
3. 参加者同士の交流会
河野剛進氏(株式会社バカン代表取締役)
河野氏は、AI技術を活用した混雑可視化プラットフォーム「VACAN」を展開しており、様々な事業者と協力して成長を遂げています。
- - 参加費: 無料
- - 申し込み方法: 下記のリンクからお申し込みください。
申し込みはこちら
熊本市の起業環境の今
この「HIGO LINK」プログラムにより、熊本市内のスタートアップにとってビジネスチャンスが増えることが期待されています。事業拡大を目指す企業にとって、全国の事業会社とのネットワークを構築する良い機会となるでしょう。
プログラムの成功は、熊本市が持つ魅力的な地域資源とアイデアを活かした新たなビジネスチャンスを創出する鍵となります。これにより、地域経済を支える多くの企業が協力し、アイデアを具現化していける環境が整うことを期待しています。各スタートアップの活発な参加をお待ちしています。