熊本のペット支援
2025-05-09 09:41:25

熊本発、初のペット看取り信託「ラブポチ信託」で安心な未来を

熊本発、初の「ペット看取り信託」導入!



近年、熊本や全国的に高齢者のペット飼育が一般化していますが、その背景には深刻な「ペットのその後」の問題があります。これは特に急病や孤独死などの状況によって、飼い主が亡くなった際、残されたペットたちの行き場がなくなる可能性を示唆しています。このような不安を解消するため、株式会社ネコ不動産(代表取締役:鶴上万里生)が取り組むのが、【日本初のペット看取り信託「ラブポチ信託Ⓡ」】を活用した新たなサービス、「ペット相続士」制度です。

背景とニーズの高まり



熊本では、急速に進む高齢化とともに、ペットを飼う高齢者が増えています。しかし、急な健康問題や孤独死により、飼い主の不在時にペットが行き場を失う心配が広がっています。最悪の場合、身寄りのない高齢者が亡くなると、ペットが殺処分されてしまう可能性も存在します。このような状況に対して、飼い主が抱える不安、「自分に何かあったら、この子はどうなるのか?」という声が高まっています。

ネコ不動産は、この深刻な問題に直面し、「ペット相続士」という新たなサポート体制を提案しました。これは、飼い主とそのペットの未来を考えた包括的な支援サービスです。

サービスの詳細と信託の仕組み



「ペット相続士」によるサービスは、万が一の事態に備えて、飼い主が生命保険を通じてペットの生涯をサポートする仕組みです。信託契約を設計し、飼い主が亡くなった際に、ペットがどうすべきかを事前に決めてしまうことで、ペットへの安心を提供します。この取り組みは、認定NPO法人ピーサポネットが運営する「ラブポチ信託Ⓡ」を活用しており、飼い主が亡くなった後には、老犬・老猫施設での終身飼育や新しい里親探しなどに繋がります。

このように、ネコ不動産で「ペット相続士」の資格を持つ鶴上万里生が相談を受け付けます。もちろん、飼い主が年齢などの理由で生命保険に加入できない場合でも、遺言書などで対応可能です。

相談受付と対象エリア



新サービスは、2025年5月9日よりスタートし、熊本市内及びその近郊を対象に提供されます。高齢のペット飼育者やその家族が主な対象です。相談は無料で、ペットの数や年齢、飼い主の年齢に基づく保険料シミュレーションも実施しています。

相談方法と今後の展望



ニーズに応えるため、ネコ不動産では相談を各種方法で受け付けています。特に、公式LINEを通じて「ペット相続士」と入力することで、お問い合わせが可能です。

さらに、ネコ不動産は、ペットのエンディングを考えることをきっかけに、飼い主の不動産や資産整理を総合的に支援する「終活パートナー」を目指しています。ペットも家族の一員であるとの考えから、命を繋げる手助けを熊本から広げていく意向です。

まとめ



この新たな支援体制により、ペットを愛する飼い主の不安を和らげ、熊本地域に新たな安心を提供する「ペット相続士」。ペットも安らかな未来を預けられるよう、ネコ不動産の取り組みに注目が集まります。


  • ---

会社情報


  • - 会社名: 株式会社ネコ不動産
  • - 所在地: 熊本県熊本市南区平田1-14-19 草野ビル305号室
  • - 電話番号: 096-274-0880
  • - 公式LINE: こちら

新しい時代のペットとの暮らしを、ネコ不動産がしっかりとサポートしていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本 ペット相続士 ラブポチ信託

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。