熊本での国際フォーラムが未来の地域発展を語る
2025年7月7日(月)、熊本城ホールにて、日台フォーラム「半導体産業の集積による地域発展効果とその対応」が開催されます。この取り組みは、株式会社JKL331が企画・プロデュースし、台湾新竹県政府やJTB熊本支店との共催によるものです。
フォーラムの目的と意義
フォーラムでは、台湾新竹県からのゲストとして、新竹サイエンスパークで行政を担当する幹部や教育局長、さらには民間企業の代表が参加し、地域発展モデルや半導体産業、教育・行政との連携について講演や対話が行われます。これはまさに、地域経済と未来を見据えた重要な交流の場となります。
熊本が推進する「くまもとサイエンスパーク構想」においては、台湾の先進的な事例が大いに参考となります。これにより、行政や教育、産業に携わる専門家たちが直接意見を交わし合い、具体的な戦略を探ることが期待されています。熊本の地域戦略に新たなヒントや方向性をもたらす絶好の機会といえるでしょう。
国際交流マッチの開催
さらに、フォーラムの前日には、J2リーグのサッカークラブ「ロアッソ熊本」のホームゲームで、台湾の新竹県の少年サッカーチーム「新竹栄耀 HSINCHU Glory」と熊本の子どもたちによる国際交流マッチが行われます。この試合は、スポーツを通じた子どもたちの交流を深める大切なイベントです。また、新竹県がこの試合の冠スポンサーとなるのは、ロアッソ熊本にとって初の試みとなります。
このような国際交流マッチは、単なるスポーツイベントに留まらず、文化や地域間交流を育む重要な要素ともなります。子どもたちが国を超えて交流することで、相互理解が深まり、未来の架け橋となることでしょう。
企業の役割と展望
株式会社JKL331は、文化や教育、産業など多岐にわたる分野で、「文化翻訳」のアプローチを通じて日台交流を推進しています。さらに、2024年度には南阿蘇での台湾向け体験造成を行い、2025年度には八代・人吉球磨地域への展開を計画しています。このような一連の取り組みを通じて、観光を基盤に教育や産業との連携を深めた地域交流モデルを確立していく方針です。
フォーラムの詳細情報
以下に、フォーラムの開催概要を記載します。
- - イベント名: 日台フォーラム in 熊本
- - 日時: 2025年7月7日(月)9:30~13:45(受付開始 9:00)
- - 会場: 熊本城ホール 会議室A4
- - 主催: 新竹県政府、JTB熊本支店
- - プロデュース: 株式会社JKL331
- - 定員: 100名(参加無料/通訳あり)
- - 交流会: 12:35~13:00(軽食提供・通訳サポートあり)
多くの方々が集まり、熊本と台湾における地域の未来を一緒に考える良い機会となることを願っています。この日台フォーラムは、次の世代へとつながる貴重な交流の場となることでしょう。