ロアッソサンクスマッチ
2025-04-18 14:45:43

障がい者サッカー体験が楽しめる!ロアッソ熊本のサンクスマッチイベント

障がい者サッカー体験が楽しめる!ロアッソ熊本のサンクスマッチイベント



4月29日(火・祝)、熊本県のえがお健康スタジアムで「RKKCSサンクスマッチ」が開催されます。この試合は、Jリーグクラブ「ロアッソ熊本」のホームゲームとして行われ、特別な体験型イベントが用意されている大変素晴らしい機会です。

デフサッカー体験に日本代表候補選手が来場!



今年のサンクスマッチでは、スタジアムの隣にある「いこいの広場」で行われる「RKKCS presents ロアッソキッズパーク」に、デフサッカー日本代表候補選手の中尾悠人選手が来場します。この体験コーナーでは、聴覚に障がいのある方がどのようにサッカーを楽しむことができるのかを学びながら、実際にプレーを体験することができます。中尾選手は、参加者にとって大変貴重な存在になること間違いなしです。

さまざまな障がい者サッカー体験が可能



「RKKCS presents ロアッソキッズパーク」では、子供たちやその家族が楽しめる12種類のアトラクションが用意されています。その中でも特に注目なのは、熊本県サッカー協会の協力のもと、視覚障がい、四肢に障がいのある方、聴覚障がいのある方それぞれのサッカーを体験できる機会です。

  • - ロービジョンサッカー:視覚障がいのある参加者が専用ゴーグルをつけてプレーします。視覚的なハンディキャップを理解し、共感を深める良い体験になります。
  • - アンプティサッカー:四肢に障がいがある方が、医療用のクラッチを使ってサッカーを楽しむことができます。サッカーの楽しさを知る素晴らしい機会です。
  • - デフサッカー:聴覚に障がいのある選手同士のアイコンタクトや手話でのコミュニケーションを体験できます。音のない世界でのゲームがどのように行われるのかを理解できるチャンスです。

多彩なイベントが盛りだくさん!



当日は、試合観戦に来るサポーターだけでなく、運動公園を訪れた一般の方々も自由に参加できるようになっており、すべてのアトラクションは無料で楽しめます。家族での楽しいお出かけ先として、このイベントは最適です。さらに、デフサッカーの体験以外にも、さまざまな遊具やアトラクションも用意されています。

たとえば、千本くじ大会やくまモン輪投げ、ルーレットゴルフなど、子供たちが楽しめるコーナーが満載です。エンターテイメント性も豊かで、親子で楽しむことができる絶好の機会です。

イベント詳細



  • - 試合タイトル:明治安田J2リーグ第12節 ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド千葉
  • - 日時:2025年4月29日(火・祝)14:00キックオフ
  • - 会場:えがお健康スタジアム(熊本県熊本市東区平山町2776)
  • - 管轄:株式会社RKKCS
  • - 入場特典:先着10,000名にコラボTシャツをプレゼント

持続可能な未来を目指し、さまざまな活動を行っているRKKCSが主体となって運営されるこのイベントは、地域の皆さんにとっても重要な交流の場となります。ぜひ、家族や友人を誘って足を運んでみてください!障がいに関わらず、全ての子供たちがサッカーを楽しむことができることを実感していただけることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ロアッソ熊本 障がい者サッカー 中尾悠人

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。