ファミリーマートがiPhoneマイナンバーカードを導入!証明書発行が大幅に便利に
新たな行政サービスの形
ファミリーマートが2025年6月24日から、iPhoneのAppleウォレットにマイナンバーカードを追加し、便利な証明書発行サービスをスタートさせます。これにより、役所を訪れたり、物理的なカードを持ち歩く煩わしさが解消され、手軽に各種証明書が入手できるようになります。
便利な手続き
具体的には、ファミリーマートの店内に設置されたマルチコピー機(MX-3631DS)の画面で、「コピーサービスボタン」から「行政サービス」を選択し、「証明書交付サービス」を選びます。そこから指示に従って「スマホ・カードセット画面」へ進むだけで、さまざまな証明書を簡単に発行できます。これにより、住民票の写しや印鑑登録証明書など、必要な書類をスムーズに取得できるようになります。
スマホでの認証
iPhoneユーザーは、サイドボタンを二回押してマイナンバーカードを選択、その後Face IDまたはTouch IDで認証を行います。最後にリーダーにかざせば手続きが完了します。証明書の種別を選んだ後は、交付手数料をコインベンダに支払うだけで、証明書を手に入れることができます。利用可能時間は6:30から23:00までで、自治体により発行可能な証明書や料金が異なるため、事前に確認が必要です。
プライバシーとセキュリティの強化
Appleは、ユーザーが自身の情報をコントロールできるように設計されており、iPhoneのマイナンバーカードもその一環です。身分証明書は安全な手段で提供され、物理的なカードでは実現できないセキュリティやプライバシーの利点が利用者に提供されます。認証はFace IDやTouch IDを通じて行われ、過去の情報提示については暗号化され、デバイス内にのみ保存されます。これにより、ユーザーが自らの情報を守ることが可能です。
万が一、iPhoneを紛失した場合でも、「探す」アプリを利用すれば、デバイスをロックしたり、位置を特定したり、リモートでデータを消去することもできます。
今後の期待
Apple Walletの身分証明書は、ISO基準に準拠しており、プライバシー保護に関する明確なガイドラインが設けられています。ファミリーマートは、この新たなサービスを通じて「あなたと、コンビに、ファミリーマート」の理念を実現し、地域に根ざした便利な存在になることを目指しています。
詳細や利用方法についてはファミリーマートの公式サイトやAppleのホームページを確認してください。これまで以上に便利に、スマートに行政サービスを利用できる日がもうすぐやってきます。