炙り体験で美味探求
2025-07-10 15:17:29

コンビニ商品 炙りランキング第2弾!炙り体験で新たな美味しさを発見しよう

コンビニ商品 炙りランキング第2弾!



キッチントーチ型のバーナー「炙り師」を手にし、あぶり料理の世界に足を踏み入れてみませんか?
このたび、株式会社ライテックが実施した「コンビニ商品 炙りランキング」の第2弾が発表されました。このランキングは、全国の主要コンビニ商品の中から、実際に炙って試食した結果を基にして選ばれたものです。

「あぶり師」とは?


あぶり師は、安全キャップ付きの使い切りバーナーライターで、家庭で手軽に本格的な“炙り”を楽しむことができます。発売から3年弱で、累計販売数は43万個を超える人気商品です。

お客様からの「炙りにはどんな食材が合うのか?」という疑問に応えるため、ライテックでは「あぶり師研究部」を結成。今回は、あらかじめ選ばれたコンビニの商品を炙ってみて、本当の美味しさを探ることを目的としています。

第2回コンビニ商品 炙りランキング TOP5



1位:旨辛ビビンバおにぎり(セブンイレブン)


このおにぎりは、炙ることでお米に「おこげ」ができ、まるで石焼ビビンバを再現したかのような本格的な味わいが楽しめます。コンビニ商品の枠を超えた圧倒的な美味しさで、堂々の1位に輝きました。

2位:みりんで味付けしたいかせんべい(セブンイレブン)


炙ることで磯の香りが引き立ち、香ばしさが倍増します。みりんの甘じょっぱさが絶妙で、ビールや日本酒のおつまみとして最高です。また、炙ることでイカのデザインが浮き上がってくる様子が視覚的にも楽しめます。

3位:バタークロワッサンメロンパン(ファミリーマート)


表面のザラメとバターが溶け、甘く香ばしい香りに包まれます。外はカリッ、中はふんわりという食感のコントラストが絶妙で、「焼きたて」のようなリッチなスイーツが完成します。

4位:焼きさけはらみ(ローソン)


炙ることで皮はパリッと香ばしく、身はふっくらジューシーに仕上がります。鮭の旨みと脂の甘みが引き立ち、ぜひご飯と一緒に楽しみたい美味しさです。さらに、追いマヨネーズを加えてから炙る「マヨ炙り」もおすすめです。

5位:クイニーアマンサンド 塩キャラメル(ローソン)


表面のカラメルが溶け、内部の塩キャラメルクリームは「じゅわっと感」が増します。温めることで甘さと香りが引き立ち、至福のスイーツ体験が広がります。

今後の展望


今回の試食を通じて、炙ることで新たな美味しさを引き出すことができる商品が多いということが確認できました。「おこげ」や「焼きたて感」が得られるのは、炙りの大きな魅力です。

ライテックでは、今後も「あぶり師」を通じて新たな食材の楽しみ方を提案していきます。そして、皆様も是非お気に入りのコンビニ商品で「炙り」体験を試してみてください。

この炙りランキングの詳細は、YouTubeでもご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

あぶり師製品概要


  • - カラー:オレンジ、ブルー、ピンク
  • - 素材:ABS樹脂
  • - 本体サイズ:約7 x 10 x 2.7 cm; 重さ:約68g
  • - 販売サイト:あぶり師オンラインストア
Amazonや楽天市場、近所のスーパーマーケットやホームセンターでもご購入可能です。ただし、在庫状況に関しては、直接小売店に確認してください。

会社概要


会社名:株式会社ライテック
住所:東京都台東区浅草橋2丁目13−9
代表者:廣田拓郎
創業:昭和12年(1937年)
設立:昭和29年(1954年)
公式URLライテック公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: あぶり師 コンビニ商品 炙り体験

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。