ドモホルンリンクルの祭典
2025-05-20 15:49:36

ドモホルンリンクル50周年記念ファンフェスタの盛況な模様を詳報

ドモホルンリンクル50周年の感謝を込めて



2025年4月19日、熊本の再春館ヒルトップで、「ドモホルンリンクル ファンフェスタ2025」が開催されました。今回のイベントは、再春館製薬所がこのブランドの誕生50周年を祝うために企画した大感謝祭。国内外から1,100名を超える応募を受け、実際には熊本各地から832名、海外からは台湾を中心に44名、合計876名のファンが集まりました。

大盛況のイベント内容



参加者は様々なコンテンツを通じて、ブランドの魅力や社員の熱い想いを感じることができました。満足度の調査によると、98.1%の来場者が「非常に満足」との結果が出ました。特に人気だったのは、肌診断、ヒルトップのカートツアー、アロマづくりやお茶診断などの体験型プログラムです。

体験型プログラム



  • - お茶診断:人気プログラムに参加した国際薬膳調理師の田野岡亮太氏が監修し、参加者は自分の体調に合った漢方茶を用いて診断を受けました。即満席になるほどの人気でした。
  • - アロマディフューザーづくり:ドモホルンリンクルに使われる原料を用いて、香り袋やアロマディフューザーを自分の手で作りあげる体験が参加者の好評を得ました。

会社見学と特別セミナー


また、再春館製薬所の主要な施設である「つむぎ商館」と「薬彩工園」を開放し、自由に見学できる機会も提供されました。製造プロセスや工場見学に参加した来場者は、普段使用している製品がどのように作られているのかを「見て、聴いて、触れて」学ぶ貴重な体験を楽しみました。

特別セミナーでは、「自己回復力」についての講義が行われ、多くの人が生活に役立つ知識を得ていきました。

熊本の魅力を堪能する



さらに、参加者には熊本名物の食事も提供され、再春館製薬所の社員が手作りした料理をビュッフェスタイルで楽しむことができました。秘伝の唐揚げや高菜めし、熊本ラーメンなど、地元の味が堪能できるとあって、食事を楽しむ声が会場に響いていました。

参加者と主催者の声



参加者の多くは40〜60代の女性でしたが、家族連れも多く、小学生や高齢者まで幅広い世代が参加しました。参加者からは、「心温まるおもてなしに感動した」「実際に自分が使う製品の背景を知ることができ、安心感が得られた」といった声が続々と寄せられました。

一方、イベントを運営した社員たちも、参加者との触れ合いから新たに感じた誇りや使命感を語りました。また、普段はオンラインでしか接点を持たない顧客との出会いは、一人一人の成長にも繋がったようです。

今後の展望



再春館製薬所は、今回のイベントを通じて得た学びを基に、今後も新たな接点を開拓していく方針です。2032年の創業100周年に向け、ファンとのつながりをより深める取り組みへと進むことでしょう。また、ドモホルンリンクルなどの製品を通じて、漢方の考え方を広める新しい価値を創造していく姿勢が感じられました。

60周年、さらには100周年に向けて、これからも進化し続ける再春館製薬所とドモホルンリンクルに大いに期待が持たれます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: ドモホルンリンクル 再春館製薬 ファンフェスタ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。