海の魅力を体験
2025-05-23 14:13:25

熊本市に新たな海の魅力を発信するダイニングバー『そざい家 ナデシコ』がオープン

熊本市に新たにオープンするダイニングバー『そざい家 ナデシコ』



2023年5月27日、熊本市中央区にて新たにダイニングバー『そざい家 ナデシコ』がグランドオープンしました。この店は、株式会社クリエーションWEB PLANNINGが手がけており、熊本の海の恵みを五感で味わえる場所として設計されています。このダイニングバーでは、地域産の新鮮な海産物を使用したメニューが展開されるとのことです。

こだわりの素材とメニュー



『そざい家 ナデシコ』では、CWPが生産・加工した熊本産の海の幸を活かし、素材本来の味を引き出した料理を提供します。特に自社養殖の「やまと車海老」は、自慢のお品であり、集中して育てられたこの海老を使用した「車海老チリ」や、熊本県天草産の魚を使った「刺身盛り合わせ」など、素材そのものの特徴を楽しむことができます。

この店の魅力は、単に料理を提供するだけでなく、地域生産者とのしっかりとしたネットワークを持っていることです。生産者の顔が見える食材を使い、派手ではないけれど記憶に残る味を提供することを目指しています。

設計に込められた思い



1階はカジュアルに過ごせるスペースで、スタッフとの会話を楽しむことができる気軽な雰囲気を演出しています。一方で2階は、テーブル席がメインの落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を過ごせる選択肢が用意されています。 この小さなダイニングバーは、料理だけでなく、器や接客、照明、音楽など、すべてがおいしさにつながるような環境を整えています。

様々な世代が集えるこの居心地の良い空間で、熊本の海の魅力を五感で堪能していただければと考えています。

限定メニューと卸販売の開始



さらに、『そざい家 ナデシコ』のオープンを契機に、CWPは海産物の卸販売も開始します。この卸業務では、飲食店での調理に適した海産物の一次加工品や二次加工品を提供し、他の飲食店とも協力する形で地域の魅力を広めていきます。小規模店舗向けに小ロットパッケージにも対応し、高鮮度の原料を届けてくれるという点も、飲食店にとっては嬉しいポイントです。

例えば、熊本県天草産の車エビを使った「中ムキパン粉付車エビ」、刺身用のシマアジなどが含まれた卸商品は、衛生的かつ高品質な食材を提供しているため、料理のクオリティを引き上げることができます。

オーナーの想い



『そざい家 ナデシコ』の代表である深川沙央里氏は、「記憶に残る素材そのものの美味しさ」を追求し、この店舗を立ち上げました。また、キッズスペースも設けられ、多世代が安心して楽しめる場所にすることを重要視しています。このダイニングバーは、服飾品を通じて地域の食材と向き合う姿勢や、地域の魅力を広める力を持っていることで、多くの人々に愛される場所となるでしょう。

店舗情報


  • - 所在地: 熊本市中央区草葉町2‐23
  • - 電話番号: 070‐9243‐4114
  • - 営業時間: 17:00~23:00
  • - 席数: 1階10席、2階15席

この新しい食の拠点で、熊本の新鮮な海の幸をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。皆さんの訪問をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本 そざい家ナデシコ 車海老

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。