広島の高校生向け職場見学会のご案内
物流業界の現状と重要性が注目される中、株式会社河野が初めて高校生向けの職場見学会を開催します。2025年8月22日(金)のこの特別な日、広島県内の高校生にとって、物流の仕事の魅力を直接体験できる貴重な機会です。
物流業界の課題とは
近年、物流業界では深刻な人手不足やドライバー世代の高齢化が問題となっており、特に“物流2024年問題”として注目されています。広島県においても、若年層の県外流出が進行中です。この状況を鑑み、地域として人材確保・育成が急務となっています。株式会社河野は、ラオス人実習生の受け入れや、女性・シニア層の雇用を進めてきましたが、今後は地元出身の若者たちとのつながりを強化し、物流業界の魅力を広める必要があります。
職場見学会の目的
今回の職場見学会では、参加する高校生たちに物流の仕事の本質を体感してもらうことを目指しています。単なる業界説明に留まらず、実際の物流現場や流通の仕組みを見学し、さらには配送されたお弁当の試食体験を通じて、働くことの楽しさや社会とつながる喜びを感じて欲しいという願いがあります。この経験を基に、物流業界に対するポジティブなイメージを形成していきたいと考えています。
見学会の概要
- - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
- - 場所: 株式会社河野 広島西営業所(広島県廿日市市宮内工業団地1-3)
- - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
- - 申込締切: 8月15日(金)17時
- - 参加費: 無料
主な内容
- - 会社概要と物流業界紹介
- - 冷凍・冷蔵トラックおよび倉庫の見学
- - コンビニエンスストアへの流通プロセス解説
- - 実際に配送されたお弁当の試食
- - 物流の価値を考えるディスカッション(感想共有)
河野幹章代表のメッセージ
「私たちの仕事は誰かの生活を支える大切な役割を担っています。日常の中で当たり前に存在する物流の現場ですが、その奥には『心』を込めた仕事があるのです。この見学会を通して、高校生たちが物流業界に興味を持ち、『誰かの役に立つ仕事』の魅力を感じてもらえることを願っています。」
会社情報
株式会社河野は広島県を拠点とした総合物流企業として、食品物流業務を中心に、冷凍・冷蔵の温度管理が必要な輸送に特化しています。地域の中での役割をしっかり果たしながら、物流の新たな価値を追求している当社。ぜひ、当日お越しいただき、私たちの取り組みに触れてみてください。
公式ホームページはこちら