香川県発「おいでまい!さぬきプロジェクト」始動
讃岐うどんの名店、はなまるうどんが新たに立ち上げた「おいでまい!さぬきプロジェクト」が、2025年の創業25周年を迎えるにあたり、讃岐うどん文化の伝統を守り、革新を目指す活動としてスタートしました。このプロジェクトは、香川県産のプレミアム小麦「さぬきの夢」を使用したうどんを提供することで、地元の文化と味を全国に広めたいという思いが込められています。
香川県産小麦「さぬきの夢」
このプロジェクトの一環として、はなまるうどんは3月18日より香川県内の全14店舗にて「さぬきの夢」を用いたうどんの提供を開始します。「さぬきの夢」は、讃岐うどんのために特別に開発された小麦品種で、コシのあるモチモチとした食感が特徴です。製麺工場では、アルカリ度を独自に調整した水にて製麺され、まさに香川県の味を引き立てる素材となっています。
これにより、かけや温玉ぶっかけなど全てのうどんが、「さぬきの夢」を使用した新たなスタイルに切り替わります。「さぬきの夢」を使用したことで、弾力のある噛みごたえが加わり、豊かな小麦の香りも楽しめるように進化しています。
ブランドの進化と歴史
はなまるうどんは、2000年に創業以来、讃岐うどんをセルフスタイルで提供し、全国にブランドを広めてきました。讃岐うどんは個店の特徴と多様性が魅力ですが、はなまるうどんはその魅力を多くの人に届けたいと願っています。今回のプ
ロジェクトは、香川県の地で創業したブランドとしての責任を持ち、地域貢献と共に讃岐うどん文化を発展させるための重要なステップです。
プロジェクト名の「おいでまい」は、讃岐弁で「いらっしゃい」という意味を持ち、香川を訪れ讃岐うどんを楽しんでもらえるようにという思いが込められています。公式HPやSNSを通じて、さらなる情報や新商品の開発に関するニュースが続々と発信される予定です。
まとめ
はなまるうどんが提供する「さぬきの夢」を使用した讃岐うどんは、地域の協力により生まれた地元の味を楽しめるチャンスです。香川県内の全店舗で提供されるこの特別なうどんを通じて、讃岐うどん文化の魅力をより多くの人々に伝えていくはなまるの取り組みに、大きな期待が寄せられています。ぜひ、香川を訪れた際には「さぬきの夢」を使用した本格的な讃岐うどんを味わってみてください!