熊本水俣にてスローフード祭典「テッラマードレ・ジャパン2025」開催決定!
2025年の11月1日から3日まで、熊本県水俣市で「テッラマードレ・ジャパン 2025」が開催されます。このイベントは、世界最大規模のスローフードの祭典であり、日本版としての位置づけがされています。「We Are Nature(私たちは自然である)」というテーマのもと、不知火海を背景に循環と再生の物語を次世代に伝えることを目的としています。
水俣市の背景
水俣市は「日本のスローフード発祥の地」とも言われ、豊かな自然環境とともに、過去には公害による困難な歴史も経験しました。この地域では日本で初めて「環境首都」を名乗り、持続可能な暮らし方や地域文化の尊重が強調されてきました。最近では、生産者や料理人、食の担い手たちがそれぞれの地域や立場を超えて協力するネットワークが形成されています。
テッラマードレ・ジャパンの目的
本イベントは、次のような目的を持っています:
- - GOOD CLEAN FAIRな生産者のエンパワメント
- - 美味しさを通じてリジェネラティブな考え方を広めること
- - 開催地域の特性や価値を再発見すること
イベント詳細
「テッラマードレ・ジャパン2025」の開催日は、2025年11月1日(土)から2日(日)の2日間で、場所は以下のように分かれています。
- - 1日目: 水俣市総合もやい直しセンターもやい館
- - 2日目: エコパーク水俣
入場は無料ですが、一部プログラムは有料となる可能性があります。
1日目のプログラム
初日は「全国生産者会議」が開催され、全国から集まった作り手がそれぞれの地域の課題や希望について学び合う貴重な場となります。夜には地元の皆さんによる手作りの料理が楽しめる「大夕食会」も予定されています。
2日目のプログラム
2日目はエコパーク水俣で「スローフード・マーケット」が盛況に行われます。全国から集まった美味しい食材や製品が集まる他、1日目のもやい館でも映画上映などのプログラムが実施される予定です。
参加方法と実行委員会
さて、イベントは誰でも参加可能ですが、地域代表メンバーや出店者、協賛パートナー等、さまざまな形で関与することもできます。特に「Farmers First(生産者がいちばん)」という理念の下、食や農業に関わる方々を歓迎しています。
- - 地域代表メンバー応募フォーム: こちら
- - 出店者応募フォーム: こちら (締め切り:2025年8月20日)
また、出展状況によっては締め切り後でも受け付ける場合があるとのことで、興味のある方はぜひ早めの申し込みをお勧めします。参加できるプログラムや出展内容は変更の可能性もありますが、イベントを通じて楽しみながら地域や文化に触れる良い機会となります。
スローフードとは
スローフードは1989年にイタリアで始まった運動で、「おいしい」「きれい」「ただしい」といった食を広める活動です。日本でも2016年に「日本スローフード協会」が設立され、様々な地域でスローフードのネットワークが拡大しています。
結びに
さまざまな分野の人々が集まり、食を通じて交流し合う「テッラマードレ」の空間は、参加者全員にとって新しい発見やつながりを生むチャンスです。この素晴らしいイベントを共に盛り上げていくことを期待しています!