文部科学省の非常勤職員採用情報
文部科学省初等中等教育局では、令和7年12月1日から勤務可能な非常勤職員の採用を行います。こちらの記事では、その詳細な募集要項と応募方法についてご紹介します。
1. 採用概要
採用期間は令和7年12月1日から令和8年3月31日までの約4か月間です。この期間は年度ごとの契約となりますが、業務の実績に応じて任期の更新も可能です。今回、採用予定人数は1名とされており、職名は事務補佐員です。
2. 業務内容
非常勤職員としての主な業務は、初等中等教育局における事務の補助です。具体的には、集計作業や文書作成、書類整理、電話対応など多岐にわたります。これらの業務を通じて教育現場をサポートすることが求められます。
3. 応募資格
応募するには、以下の条件を満たす必要があります。
- - 高校卒業以上またはそれに相当する学力を持つこと
- - Word、Excel、PowerPointの基本的な操作ができること
敵業務において特に重要なのは、パソコンスキルですのでしっかりと確認しておきましょう。また、在学中の方は原則応募できませんが、夜間または通信教育を行っている就学生の場合、制約が外れることもあります。
応募できない条件として、国家公務員法に基づく規定を満たさない方や、準禁治産に該当する方が挙げられていますので、該当の方は注意が必要です。
4. 勤務条件
勤務時間
法定労働時間としては週29時間、月曜日から木曜日が10時から17時、金曜日が10時から16時となります。業務の要請により、超過勤務をお願いすることもありますので、柔軟な対応が求められます。
福利厚生
年次有給休暇も設けられており、特定の条件を満たせば健康保険や厚生年金に加入可能です。
給与
時給は1,311円から1,675円であり、実績や経験によって異なります。特に事務経験が豊富な方には、高い時給の設定も期待できるでしょう。更に通勤手当や超過勤務手当、在宅勤務手当が支給されるため、経済的な面でも有利です。
5. 応募方法
応募には、履歴書(写真貼付)と職務経歴書が必要です。これらの書類は郵送もしくはメールで提出することが可能です。郵送の場合は必ず「採用審査書類在中」と明記し、指定の宛先へ送ることが求められます。メールでの応募の場合、必要事項を記入し、関係書類を添付する形で送信してください。
選考について
応募多数の場合は、第1次審査として書類選考が行われ、通過した方には面接が実施されます。面接は令和7年11月19日(水曜日)を予定しており、集団面接形式が想定されています。交通費は自己負担となりますので、事前に確認しておくことをお勧めします。
6. 応募締切
応募の最終締切は令和7年11月13日(木曜日)17時までですので、早めの準備を進めましょう。
問い合わせ先
もし不明点がある場合は、文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課総務係までお問い合わせください。電話番号は03-5253-4111(内線2340)です。
この機会に文部科学省での勤務に挑戦してみませんか?興味のある方は、ぜひ応募をご検討ください!