大アユ釣り大会
2025-07-16 11:17:20

球磨川での大アユ釣り大会が復活!豪華賞品も魅力

大鮎釣りの夢を追いかける



今年、球磨川で開催される「復活‼日本一の大鮎釣り選手権大会2025」は、釣り愛好者にとって夢のようなイベントです。全国屈指の大アユ釣り場として知られるこの地域で、尺アユとの出会いを求める多くの釣り師たちが集まります。特に今年はアユの遡上が好調で、釣りのチャンスが広がっています。

豪華な賞品



この大会では、優勝者にANAの国内ペア往復航空券が贈られるほか、盛りだくさんの副賞も用意されています。釣りを楽しむだけでなく、勝利を手にすることで旅の思い出も得ることができる、まさに夢のような体験です。

大会の歴史と復活への道



しかし、球磨川は2020年の豪雨災害で甚大な被害を受け、その後、この名物大会は中断せざるを得ませんでした。それでも地元の熱意により、「もう一度、釣りの熱気と笑顔を取り戻したい」という想いが実を結びました。激流釣りの名手、野嶋玉造氏を中心に、地元関係者や釣り専門誌の編集部がタッグを組み、2023年に大会を復活させました。

参加者の交流と技術の向上



今年の大会では、参加人数が100名に拡大され、名手たちが集まることも大きな魅力です。瀬田匡志、田嶋剛、坂本禎といった素晴らしいアユ釣りの名手が、ともに釣りを楽しむことで、参加者同士の交流や情報交換が盛んになることでしょう。参加を通じて、新たな友達や仲間と出会うこともできる貴重な機会です。

競技の選び方と楽しみ方



大会の形式は、3尾のアユの合計長さで競う「実力勝負」です。尺アユとの出会いを目指して、真剣に挑むことができます。さらに、参加者同士での助け合いや競技中のアドバイスなども行われ、互いに高めあう関係が築かれることでしょう。

スケジュール



大会は2025年9月20日(土)から21日(日)にかけて行われます。初日は開会式を6:00に行い、予選は7:00からスタート。最終日には決勝が行われ、表彰式が予定されています。また、懇親会では参加者同士の交流を深める機会が設けられており、地元の温泉宿泊なども楽しめます。

参加方法



参加希望の方は、指定の申し込みフォームからの登録が必要です。締切は2025年7月31日と延長されていますので、お早めにお申し込みを!

地域のサポート



この大会は、株式会社つり人社の主催であり、特別協賛には東京燃料林産株式会社や全日本空輸株式会社が名を連ねています。後援として人吉市と球磨村も関わっており、地域全体が応援していることがわかります。

多くの釣り愛好者たちが集まる球磨川で、豪快な釣りを楽しむ素晴らしい機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本県 大アユ釣り大会 球磨川

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。