母子手帳アプリ始動
2025-07-01 12:03:47

熊本県山江村で便利な母子手帳アプリ『まろんステップ』がスタート!

熊本県山江村の子育てを支える母子手帳アプリ『まろんステップ』



熊本県球磨郡山江村に、母子手帳アプリ『まろんステップ』が導入されました。このアプリは母子モ株式会社が運営しており、これからの子育て世代にとって、非常に便利な情報を提供するものです。
村の理念である「むらを誇り、思いやりあふれる子が育つ」に基づき、地域全体での子育て支援を目指しています。熊本県内でのこの取り組みは、710以上の自治体で実績のある『母子モ』が採用されており、今後、国が目指す電子版母子健康手帳の普及に先駆けての運用となります。

アプリの便利な機能


『まろんステップ』は、子育て世帯に必要な多彩な機能を備えています。妊娠から出産、さらには子育てに関するスケジュール管理や、必要な情報をスマホやPCで手軽に確認できるため、忙しい親たちにとって大変便利です。
特に、アプリは以下の機能を持っています:
  • - 予防接種のスケジュール管理:接種予定や実績を自動で管理し、受け忘れを防ぎます。
  • - 成長記録:子どもの成長や体調をグラフにして確認でき、健康管理がしやすくなります。
  • - 育児日記:できたことを記録する「できたよ記念日」では、成長の瞬間を写真やメッセージとともに残せます。

また、全国で共通する情報として、ASA(自治体からの各種お知らせ)や、妊娠・出産に関する基礎知識やアドバイスも提供されており、母親たちの不安を少しでも軽減する取り組みがなされています。

経済的支援と地域サポート


山江村では、妊娠や出産を支援するために「おめでとう赤ちゃんギフト」と題した5万円の出産応援ギフトを支給したり、チャイルドシート購入の補助など、経済的負担を軽減する各種支援策を用意しています。また、心身の不調を抱える母親と赤ちゃんを対象にした「産後ケア事業」も行っており、宿泊型や訪問型のケアが選べるなど、心強いサポートが受けられます。

地域全体での子育て支援


『まろんステップ』の導入は、単にアプリの提供にとどまらず、地域全体で子育てを支えるための強化策の一環でもあります。アプリを通じて情報がスムーズに共有され、育児に必要な情報が手のひらにあるという安心感は、母親たちに大きな助けとなるでしょう。

村長からのメッセージ


山江村の村長、内山慶治氏は、「お子様の成長を、自然豊かな山江村で安心して育んでいただけるよう願っております。このアプリが地域との繋がりを深め、子育ての喜びを共有できる一助となれば幸いです。」とコメントしています。

まとめ


熊本県山江村に登場した『まろんステップ』は、子育て世代を全面的にサポートしてくれる心強い味方です。子育ての情報を手軽に得られるだけでなく、地域のサポートが受けられることで、安心して育児を行う環境が整っています。この機会にぜひ、アプリを活用してみてはいかがでしょうか?




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 母子手帳 山江村 子育てアプリ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。