プレナスの食文化展
2025-09-26 12:15:23

日本の食文化を繋ぐ「炊飯がつなぐ日本の食文化展」へ出展するプレナスの取り組み

プレナスが「炊飯がつなぐ日本の食文化」展に出展



株式会社プレナスは、2025年9月27日から12月25日まで東京ガス株式会社が運営するガスミュージアムで開催される「炊飯がつなぐ日本の食文化」展に出展します。この展示は、東京ガスグループの創立140周年を記念しており、アメリカの地元文化や私たちの食生活で不可欠な「米」に焦点を当てた企画です。

米食文化を次世代へ


プレナスは、持ち帰り弁当の「ほっともっと」、定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶ「MK レストラン」、ラーメン店の「KAYAVA.」など、国内に2809店舗展開していますが、特に力を入れているのが「米の文化の継承」です。次世代に日本の食文化を伝え、米の魅力を再発見する取組み「米育(こめいく)」を推進しています。

展示内容と日程


「炊飯がつなぐ日本の食文化」展では、明治35年に開発された「瓦斯竈」の歴史や、120年以上にわたるガス炊飯の進化を紹介し、日本の米文化やお弁当について掘り下げます。また、会期中の10月18日には、農政ジャーナリストの「たにりり」氏を講師に迎え、親子向けのお米のワークショップを実施します。

開催要項


  • - 会期: 2025年9月27日(土)~12月25日(木)
  • - 休館日: 月曜日。ただし、10月13日・11月3日・24日は開館し、10月14日・11月4日・25日は休館します。
  • - 開館時間: 10:00~17:00
  • - 会場: 東京都小平市大沼町4-31-25 ガスミュージアム ガス灯館2階 ギャラリー
  • - 入場料: 無料

お米のワークショップ


ワークショップでは、参加者が実際に4種類のお米を食べ比べることができ、米に関するさまざまな知識を楽しく学べる内容となっています。五感を使うことにより、お米のすばらしさを体感できる素晴らしい機会です。

ワークショップの詳細


  • - 日時: 2025年10月18日(土) 10:30~11:30(午前の部)
  • - 対象: 小学生とその保護者
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 各回10組
  • - 申込方法: こちらのページからお申込み
  • - 締切: 2025年10月17日(金)、定員に達し次第終了

プレナスの米文化継承活動


私たち株式会社プレナスは、日本の米文化の素晴らしさを未来へつなげるために、さまざまな取り組みを行っています。詳しくはこちらのHPでご覧ください。ぜひ、貴重な機会に足を運んでみてはいかがですか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 食文化 米育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。