バンド・デシネ展
2025-09-26 19:45:32

熊本大学とブルゴーニュ大学が贈るバンド・デシネ展開催!

熊本大学が贈るフランス文化の魅力 - バンド・デシネ展



熊本大学とブルゴーニュ・ヨーロッパ大学の連携を記念して、特別なイベント「フランス バンド・デシネ展~芸術大国のマンガたち~」が、蔦屋書店熊本三年坂の地下イベントスペースで開催されます。この展覧会は、令和7年10月22日(水)から10月28日(火)の間、一般の方々に向けて無料で公開され、午前10時から午後6時までの間、どなたでも自由にお越しいただけます。

この企画展では、バンド・デシネ(フランス語圏のマンガ)についての深い理解と、熊本大学の国際マンガ教育研究センター及びブルゴーニュ・ヨーロッパ大学の研究活動を居ながらにして知ることができます。バンド・デシネは、フランスで「9番目の芸術」とも知られる独特な表現方法を持つ文化であり、特に世界的に認められた作家、エティエンヌ・ダヴォドーの作品が紹介されます。彼の独自のスタイルと視点から描かれる作品は、訪れた方々に新しい芸術的体験を提供することでしょう。

エティエンヌ・ダヴォドーの世界



会場では、エティエンヌ・ダヴォドーが創り出したバンド・デシネの魅力的なパネル展示が行われ、それに加えて日本との繋がりや、バンド・デシネがどのように世界に影響を与えてきたかについての解説も準備されています。来場者は、彼の作品の一部に直接触れ、またバンド・デシネの販売も行われるため、この機会にぜひ自分自身が実際に作品を手に取って楽しんでみてください。

さらに、特別イベントとして、10月25日(土)にはフランス語翻訳家の原正人先生を招いたトークイベント『海外マンガ翻訳出版奮闘記』が行われます。これは、実際の海外マンガの翻訳や出版について、貴重な経験談を元にしたリアルな内容が楽しめる貴重な機会です。原先生と、熊本大学文学部の池川佳宏准教授が登壇し、フランスのマンガ文化や、翻訳の裏話など、多岐にわたる内容について語られる予定です。貴重な insights を得る機会をお見逃しなく。

ブルゴーニュワインの試飲会も開催



さらに、この特別なイベントでは、ブルゴーニュワインの試飲も行われます。美味しいワインを味わいながら、フランス文化に触れるひとときを過ごせる貴重な体験です。ぜひ、お友達やご家族と一緒に来場し、バンド・デシネ展とワインの絶妙な組み合わせを楽しんでください。

参加方法について



このイベントは、事前申込制のトークイベント以外は、一般の方に自由に参加できる内容となっています。ただし、トークイベントには定員があり、先着順となっているため、参加を希望される方は、お早めの申し込みをおすすめします。申込方法はチラシのQRコードや指定URLを利用するか、お電話で直接予約も可能です。

詳細は熊本大学の公式ホームページや、チラシの内容をご参照ください。

この機会に、熊本の中心でフランスのマンガ文化に触れ、新しい知識や体験を得る素敵な時間をお過ごしください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本大学 バンド・デシネ エティエンヌ・ダヴォドー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。