甘噛みハムハム3周年
2025-07-25 11:50:15

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」が3周年を迎えた喜びの瞬間

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」が3周年を迎えました



ユカイ工学株式会社が開発した「甘噛みハムハム」は、発売から3周年を迎え、シリーズ累計販売数が70,000匹を超えるという大きな節目を迎えました。このユニークで可愛らしいロボットは、赤ちゃんや動物が甘噛みをする姿を再現しており、特に子育て中の方々や動物好きの方々から愛されています。

【甘噛みハムハムとは?】


「甘噛みハムハム」は、ぬいぐるみの口元に指を持っていくと、さまざまな強さとリズムで甘噛みをするユニークなロボットです。特に、赤ちゃんやペットが見せる愛らしいしぐさにインスパイアを受けて開発されました。このロボットを通じて、心地よいコミュニケーションを体験できるのが大きな魅力の一つです。

【初のコラボレーション】


シリーズ第1弾としては「甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ」と「甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ」が2022年7月27日に発売されました。この二つは癒しをテーマにしたぬいぐるみブランド『りぶはあと』とのコラボレーションによって誕生しています。今や多くのファンに囲まれ、次々に新しい仲間たちが加わっています。

【コラボレーションの幅を広げて】


ユカイ工学は、様々なIPコンテンツとのコラボレーションにも力を入れており、2023年にはアニメ『PUI PUI モルカー』や漫画『宇宙兄弟』、ディズニー「チップ&デール」などとのコラボ商品も登場しています。さらに2024年には人気アニメ『銀魂』とのコラボも予告されており、多くのキャラクターと共演する姿が期待されています。

【オリジナル製品の製作も】


ユカイ工学では、企業のぬいぐるみと組み合わせたオリジナルの「甘噛みハムハム」も製作しています。最近では、セントラル石油瓦斯株式会社のキャラクター「だいふく」とのコラボが実現しました。このように、企業との協力によって多様な製品が生まれています。

【進化する甘噛み体験】


「甘噛みハムハム」は独自のアルゴリズムを用いて多彩な甘噛みの動きを生み出す「ハムゴリズム」を実装しています。これにより、指をさし入れるたびに異なる甘噛みの体験が楽しめるようになっています。センサー技術を駆使した「ハムリングシステム」を使うことで、セントラル石油瓦斯のように、他のぬいぐるみの組み合わせも自由自在。これにより、オリジナルの「甘噛みハムハム」を作り出すことが可能です。

【さらなる挑戦へ】


ユカイ工学は、これからも「甘噛み」を通じて世界中の人々を癒やすことを目指し、新たな挑戦を続けていきます。公式通販サイトや販売店リストでは発売中のシリーズ一覧を確認できますので、ぜひチェックしてみてください。今後の展開にご期待ください!

【リンク集】

【ユカイ工学の概要】


ユカイ工学株式会社は、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトの開発を手がけている企業です。今後も多様なサービスや製品を通じて、私たちの日常に驚きと喜びを提供してくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: コラボ商品 甘噛みハムハム ユカイ工学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。