自動走行ロボット『LOMBY』による新時代の配送サービス
2023年5月19日、東京都八王子市南大沢エリアにおいて、株式会社LOMBY、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、スズキ株式会社の三者が共同で、自動走行ロボット『LOMBY』を利用したセブン-イレブンの商品配送の実証実験が始まりました。この取り組みは、現代社会が抱える少子高齢化や未来の配送人手不足といった課題に対応し、便利な買物環境を提供するための先駆けとなります。
実証実験の概要
今回の実証実験では、南大沢エリアのセブン-イレブン2店舗を中心に、エリア内の個人宅や集合住宅のエントランス周辺へ商品を配送します。特筆すべきは、配達先を指定せず広範囲への配送が可能で、国内における自動配送ロボットのテストとしては最大の規模で行われる点です。LOMBYは、セブン-イレブンが提供する約3,000アイテムに対して自動走行を行い、その際には信号や横断歩道を自動で認識しながら走行します。この技術力は、地域の人々が快適に買い物を楽しむ手助けをしています。
地域における社会的ニーズ
南大沢エリアは丘陵地が多く、階段や坂道が多いため、高齢者にとっては外出時の買物が大変な状況です。最近では、入居から40年以上がたち高齢化が進んでいる背景もあります。このような中で、LOMBYの導入によって、地域の住民は移動の負担を大幅に軽減でき、必要な物を簡単に手に入れることが可能になります。南大沢スマートシティ協議会と連携し、地域のニーズに応えながらサービスを展開することで、買物の利便性を向上させることを目指しています。
安全性と走行技術
また、LOMBYではスズキの電動車いすを基にした台車が使用されており、その安全性と安心感も確保されています。この電動モビリティベースユニットはスズキの先駆的な技術を応用しており、様々な技術を組み合わせることで、新たな配送手段の開発が進められています。未来には、より多くのエリアでこのサービス展開が期待されており、実用化に向けた動きが加速するでしょう。
今後の展開と期待
LOMBYは、自動配送ロボットの社会的受容性や実際のニーズを把握し、さらなる実用化を目指しています。また、他の地域へのサービス展開も視野に入れており、この新しい配送スタイルが全国に広がることを目指しています。2025年度には量産を予定しており、今後の進展がとても楽しみです。
このように、技術革新と地域社会のニーズを結びつけていく取り組みは、私たちの生活を豊かにし、新たな価値を生み出すものとなるでしょう。自動走行ロボット『LOMBY』の今後に大いに期待しましょう。