チャリティグッズ発売!
2025-04-14 10:45:47

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、チャリティグッズのオンライン販売開始!子どもたちを笑顔にするプロジェクト

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新たなチャリティ活動



本日、2025年4月14日正午より、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオンラインストアでチャリティグッズの販売が開始されました。この取り組みは「着る、チャリティ。」という理念のもと、人気のキャラクターやブランドをテーマにしたアイテムを提供し、売上の一部を大阪府の「子ども輝く未来基金」に寄付するという素晴らしいプロジェクトです。

「LOVE HAS NO LIMIT」スローガンに基づく支援


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2024年8月からチャリティグッズの売上を寄付に充てることを決定。特に、「子どもたちの笑顔あふれる未来づくり」の実現を目指しています。このスローガンは、多くの支持を得ており、地域の子どもたちへの支援が続けられています。

販売の詳細


このチャリティグッズは、オンラインストアにて販売され、価格は4,500円(税込)から始まります。商品の詳細やデザインなどは公式サイトを通じて確認できますが、品切れの場合もあるため、早めのチェックをおすすめします。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オンラインストア から商品を購入することで、気軽にチャリティ活動に参加することができます。

子ども輝く未来基金の紹介


寄付金は「子ども輝く未来基金」に活用され、この基金ではすべての子どもが同じスタートラインに立てるよう、学習用品や知育玩具の購入費用補助などさまざまな事業が行われています。例えば、最近では枚方市内の「てつスタ子ども食堂」が主催した移動動物園がその一環として実施され、大いに子どもたちに喜ばれました。

移動動物園の開催


3月2日、枚方市立山之上小学校の校庭で開催された移動動物園では、ポニーへの乗馬、ヒツジやヤギへのエサやり、さらにはウサギやモルモットとのふれあいが楽しめました。地域の子ども食堂の利用者を中心に、地元の家族が参加し、多くの子どもたちが動物たちとの触れ合いを楽しむ姿が見られました。

「てつスタ子ども食堂」を運営する杉野哲也さんは、移動動物園の開催を通じて地域のつながりを育むことができると強く信じています。杉野さんは、「地域でのつながりを形成することは子どもたちの自己肯定感の向上につながる」と語り、新しい経験を通じて子どもたちが自己を発見する手助けをしています。

今後の取り組み


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはこのプロジェクトを通じて、今後も地域の子どもたちへの支援を続けていく意向です。基金を活用した様々な体験を提供し、より多くの子どもたちに笑顔を届けることを目指しています。予算が確保された際には、さらなる活動も予定されているとのことです。

このように、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチャリティ活動は、ただの寄付にとどまらず、地域の活性化につながる非常に大切なプロジェクトであることがわかります。子どもたちの未来のために、ぜひ皆さんもこのチャリティグッズの購入を通じて、その一翼を担ってみてはいかがでしょうか。様々なグッズを楽しみながら、子どもたちの笑顔を応援する素晴らしい機会です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。