ローソン高輪ゲートウェイシティ店に掃除ロボット導入
2023年6月23日、株式会社アイウイズロボティクスが、東京の高輪ゲートウェイシティ内に新しくオープンしたローソンに業務用掃除ロボット「J30S」を導入しました。このロボットは、店舗清掃業務をサポートするだけでなく、販促機能も搭載しており、今までにない新しい形の店舗運営を実現します。
J30Sの特徴と効果
J30Sは横幅約40cm、高さ1mのコンパクトな設計で、1000㎡以下の広さをカバー可能です。店内の通路の幅が60cm以上であれば、スムーズに通過できるため、コンビニのような限られたスペースでの運用に最適です。このロボットはAIセンサーを搭載し、障害物を正確に避けながら、さまざまな清掃作業を行うことができます。
具体的には「掃き掃除」「吸塵」「床洗浄」「ダストプッシュ」「セルフクリーニング」の5つの機能を兼ね備えています。これにより、店舗スタッフの清掃業務の負担を軽減し、効率的な運営を可能にします。また、J30Sはロボット本体の上部に陳列棚とタブレットを装備しており、店舗商品やプロモーション動画の展示にも利用できるカスタマイズが施されています。このように、J30Sは清掃と販促を同時に行うことができるため、店舗の業務効率化に大きく貢献します。
省力化の必要性
近年、日本では少子高齢化により人手不足や人件費の高騰が社会問題となっています。特に小売業界では、労働力の確保が難しくなっている中、掃除ロボットの導入による省力化が求められています。アイウイズロボティクスでは、このような社会課題に対処するために、自動化と効率化を実現する製品を開発・提供しています。
株式会社ネットスターズとの協力
J30Sの導入には、株式会社ネットスターズも関与しています。この企業は、2015年に日本に初めてQRコード決済サービス「WeChatPay」を導入した実績があり、現在は「StarPay」というキャッシュレス決済ソリューションを展開しています。両社の強みを活かしながら、業務用掃除ロボットJ30Sは、清掃業務だけでなく店舗の販売促進にも寄与しています。
社会貢献への取り組み
アイウイズロボティクスは、業務用掃除ロボットの販売だけでなく、研究開発やメンテナンスにも力を入れています。同社の目標は、社会全体の効率性向上と質の改善を実現すること。この取り組みを通じて、企業が抱えるさまざまな課題を解決することを目指しています。さらに、持続可能な社会の実現に向けて、労働環境の改善や省力化を進めています。
まとめ
ローソン高輪ゲートウェイシティ店に導入された授業業用掃除ロボット「J30S」は、今後の店舗運営における新しいスタイルを提示します。自動清掃と販促機能を併せ持つこのロボットは、店舗の業務負担を軽減し、顧客へのサービス向上にも寄与することが期待されます。アイウイズロボティクスは、これからも社会のニーズに応じた技術を提供し続けていくでしょう。
公式サイトやお問い合わせは
こちらからどうぞ。