DAISOと富岡製糸場の新たな試み!
2025年7月26日(土)から8月17日(日)までの期間、世界遺産の富岡製糸場が特別なイベント「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」を開催します。このイベントは、DAISOが展開するオリジナルトレーディングカードゲーム「蟲神器」と富岡製糸場とのコラボレーションによって実現しました。実に初の試みとなるこのイベントで、参加者に特別な体験が待っています。
「蟲神器」について
「蟲神器」は、虫をテーマにしたトレーディングカードゲームです。虫や自然に触れることで親子の絆を深めたり、友人同士の交流を促進することを目的としています。ゲームには、カブトムシやクワガタムシなどの人気の虫をはじめ、カマキリやクモ、バッタなどの身近な生物が登場します。また、珍しい虫もラインナップに加えられ、幅広い年齢層に楽しんでもらえる内容となっています。生き物の専門家によって監修されており、虫に関する知識も深められる仕組みがあります。
イベントの目玉
「蚕蟲祭」では、特に注目すべきイベントがいくつか用意されています。なかでも、初心者向けの体験会が7月26日(土)と27日(日)に開催されます。さらに、8月16日(土)と17日(日)にはカードを使ったバトル大会も予定されています。これらの活動を通じて、「蟲神器」の魅力を存分に体感することができます。
参加者には特別なプレゼントも用意されています。このイベントでしか手に入らない「蚕玉の加護」と「カイコ(幼虫)」の限定カードが配布され、訪れた方々には嬉しい特典です。また、旧韮塚製糸場には、蟲神器のカードを模した顔出しパネルが設置され、SNS映えするスポットとしても楽しめます。
富岡製糸場の歴史
富岡製糸場は、1872年に設立された日本初の本格的器械製糸工場であり、1987年まで製糸業を支え続けました。養蚕業を日本一の水準に引き上げる役割を果たし、2014年には世界遺産にも認定されています。年間約36万人が訪れる人気の観光地で、今もなお多くの人々に愛されています。
参加方法と入場料
「蚕蟲祭」に参加するためには、富岡製糸場の入場料が必要です。富岡市民は無料ですが、一般の方々は以下の料金がかかります。大人1000円、高校・大学生250円、小・中学生は150円となっています。開場時間は午前9時から午後5時までで、最終入場は午後4時30分です。
全国での楽しみも
また、DAISOでは2025年7月18日(金)から9月14日(日)まで、全国の昆虫館や博物館などでも「蟲神器全国なつやすみコラボイベント」を実施予定です。この期間中には、特定のイベントでしか入手できないオオクワガタカードもプレゼントされるので、ぜひチェックしてみてください。
終わりに
この「蚕蟲祭」は、ただのゲームイベントにとどまらず、地域の歴史や文化を楽しむ良い機会です。家族や友達と一緒に是非訪れて、特別な思い出を作りましょう。