小郡市は、その地理と文化に根ざした「七夕の里」として注目されています。特に今年、令和7年7月7日という特別な年に合わせ、小郡市では今までにない新たな試みとして、デジタルスタンプラリーを開始しました。この企画は、市民や観光客が七夕を楽しみながら市内を巡ることを促進するものです。
デジタルスタンプラリーの概要
このスタンプラリーは、市の公式LINEを通じて参加できる手軽なイベントです。参加手順は以下の通りです。
1. 小郡市公式LINEを友だち登録。
2. トーク画面で「お楽しみメニュー」を選択し、「スタンプラリー」をタップ。
3. スポットに設置されたQRコードを3か所以上読み取ります。
4. 参加賞を受け取ります。
参加期間は8月7日まで。参加賞として小郡オリジナルデザイングッズが用意されています。先着100名に、紙袋やうちわ、ボックスティッシュ、しおりなどがプレゼントされます。この素敵なグッズのしおりのデザインは手に入れてからのお楽しみです!
スタンプラリーのスポット紹介
小郡市には、「七夕の里」と名付けられた美しい装飾が施されています。特に「たなばた伝説の里」として認められた7つのスポットには、QRコードが設置されており、その中には特に訪れる価値のある場所がいくつかあります。
1. 七夕神社
古くからの由緒を持つ七夕神社では、媛社神と織女神が祀られています。「恋人の聖地」としても知られ、多くの人々が恋愛成就を願いに訪れます。毎年8月7日には、賑やかな夏祭りが実施され、多くの来場者で賑わいます。
2. 小郡日吉神社
神社内の夫婦イチョウの木は、二本の幹が分かれていることから「夫婦イチョウ」と呼ばれ、子宝に恵まれると言い伝えられています。この場所も恋愛運を高めたい方には外せないスポットです。
3. 稲吉老松神社
七夕神社からの移転先として設立された稲吉老松神社。ここでは、織女神にゆかりのある犬飼神が祀られています。
4. 天の川大橋
地元の宝満川にかかる天の川大橋は、七夕伝説とも深く関わっています。歴史的な役割も持ち、フォトスポットとしても人気です。
5. きらめきの塔
この塔は、織姫と彦星、星座たちをテーマにした美しい sculptureです。夜間にライトアップされると、更に幻想的な雰囲気に包まれます。
6. 小郡運動公園
運動公園には牽牛星と織姫星をイメージした噴水があり、憩いの場としても利用されています。
7. 如意輪寺
ここには、愛染明王が祀られており、恋愛成就を願う人々にとって特別な場所です。風鈴まつりも開催中で涼しげな音色が響き渡ります。
このスタンプラリーは、ただのイベントではなく、地域の文化や伝統を感じながら楽しむ貴重な機会となるでしょう。
参加賞の受け取り方法
スタンプラリーを完了すると、参加賞は次の場所で受け取れます:
- - 南別館1階・商工観光課(期間中の平日、8:30~17:00)
- - おごおり七夕フェスタ(7月6日、イオン小郡あまのがわ広場、10:00~16:00)
- - 七夕神社の夏祭り(8月7日、18:00~21:00)
なお、参加人数に限りがあるため、定員に達する前にお早めにご参加ください。この機会に、ぜひ小郡市の七夕を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。参加方法や詳細については、小郡市の公式サイトでご確認を!